ワラサは釣れませんでした。キジハタやシイラだけでした。
2010年08月
涼しそうな写真。

暑い日が続いていますので涼しそうな写真をどうぞ。2006年1月23日、寒波で凍りついた鳥ケ首岬の滝です。涼しそうでしょう。
8/27のジギング

レギュラーサイズのワラサです。十日町市のM沢様。
小規模のナブラが多く立っていました。
天気は良く海はナギです。
8/21のジギング

指5本の大型タチウオでした。埼玉県のM村様。他にはヒラメやキジハタ、アイナメが釣れていました。

2キロくらいのソイです。他にはキジハタでした。
他の方にもタチウオやヒラメ、キジハタ、ソイ他が15尾ほど釣れていました。小型のシイラも数本ヒットしましたがリリースです。
残念ながらワラサは無しでした。
ナブラは立たず少し活性が低かったようです。次に期待します。
8/18のジギング

小型のシイラの群れが居てナブラが立ち、キャスティングで15本程度釣れましたが皆リリースでした。
8/11のジギング
12日が台風の影響でシケになりそうでしたので、1日繰り上げて11日の出船になりました。台風通過前のフェーン現象のせいか湿度が高くムシムシと暑い一日でした。

全体釣果は4人様でワラサ1本、ヒラメ4枚でした。他にはタイカブラでキジハタ、アイナメ、ソイ、カサゴ、コダイ等が20尾ほど釣れていました。