2016年07月24日 7月23日・24日のジギング 天気は曇りのち晴れで海は凪です。だんだん暑くなって来ました。 23日は根魚中心のジギングになりました。市内のU木様が浅場ではキジハタ、沖の方でカレイやアイナメ等を多く釣りました。前日釣れたマゾイはこの日は釣れませんでした。 24日はさらに天気が良く、暑くなりました。 浅場から深場まで探って見ました。 釣果は根魚が多い中でシイラやアラが釣れています。 根魚はサワラ・キジハタ・カレイ・マゾイ・マトウダイ・オキメバル等諸々が釣れていました。 市内のU木様と今季初シイラです。 流れ藻に付いていました。 これからもっと型が良くなって来るでしょう。 前橋市のK茂部様とアラです。 他には根魚です。 水温は27.9℃になりました。一気に上がった感じです。30℃位まで上がるでしょう。 今後もシイラキャスティングやワラサ・根魚ジギングをやります。暑さに負けずジギングにお出で下さい。 時々キャビンのエアコンの涼しい風で涼んで下さい。体温が下がります。 又、黒っぽいTシャツ等は日光を吸収して暑いです。白っぽい風通しの良い服装がよろしいかと思います。帽子も同じくです。 飲み物は多目に準備して下さい。 タグ :釣り
2016年07月24日 7月20日から22日ののジギング ワラサは不調です。潮が動かないせいでしょうか。 20日の釣果は根魚のキジハタ・ソイ・カサゴのみです。 21日はイカ釣りから始めましたが不調でした。マダイ2kgやサワラが釣れています。 22日はワラサ2.5kg位が1本釣れました。他にはマダイ1kg・サワラ・タチウオ・キジハタ・カサゴ・マゾイ・カレイ等が釣れていました。 タグ :釣り
2016年07月19日 7月17日のジギング 潮は二枚潮になりました。上潮だけ速くて下潮が止まっているようです。 でもワラサは釣れていました。3kgクラスのレギュラーサイズです。 これは長野市のN森様のクーラーボックスです。 ワラサ・サワラ・キジハタ・カサゴ等が釣れていました。 根魚はすでに捌かれていました。 U木様の釣果です。 ワラサとキダイとキジハタとカサゴと終了直前に釣れた旨そうなキントキです。 今日は二枚潮のせいか少し渋かったようです。 それでもワラサや根魚が結構釣れていました。 タグ :釣り
2016年07月16日 7月16日のジギング 今日は予報が悪く欠航になるかなって感じでしたが、天候が好天し出船出来ました。 朝の内曇りで涼しかったのですが、徐々に青空が広がり晴れて暑くなりました。 イカ釣りとジギングでした。 市内のU木様とワラサです。 ワラサ3本とサワラ(今季初)とキジハタでした。 ご本人は根魚を所望だったそうな。 イカも釣れていました。 伊勢崎市のO本様ワラサヒット中です。 同ブラザーズです。 レギュラーサイズですがお二人で4本でした。 兄やんのクーラーボックスです。 ワラサとカサゴ(大) です。 ワラサもう一本と、イカは別クーラーのようです。 イカは短時間でしたのでお1人10杯程度かな。 ワラサはレギュラーサイズです。 海が濁りが入っていたのと、二枚潮のせいかナブラは立ちませんでした。 すごおく上潮が速かったです。 日曜日も月曜日も出船出来そうです。空きが有るのでお出で下さい。 イカの仕掛け イカ釣りは14センチのプラズノです。5個くらい付いた物が良いでしょう。 多過ぎるとあっと言う間に絡ませてしまいます。取り扱いは要注意です。 釣具屋さんで買って下さい。 オモリは100号(400g)です。ジグでも可です。 ロッドは固めのジギングロッドで7fから8fが良いです。 リールは電動が楽ですが、#6000から#8000以上のスピニングでもOKです。 両軸リールでも可ですが、あまり小型の物ではきついです。 PEラインは3号程度です。 タグ :釣り
2016年07月16日 有間川フィッシャリーナ設備ご案内 有間川フィッシャリーナの休憩棟です。 中にはシャワールームが有ります。誰でも使用可です。 管理人さんが常駐していますので一声掛けて下さい。 暑い時期はシャワーを浴びてすっきりしてからお帰り下さい。 向かって左が女性用(ドアーが空いている方)、右が男性用です。空いていればどちらでもどうぞ。 毎週木曜日は休館日です。 タグ :釣り
2016年07月16日 16日のジギング 早いもので7月も半分が終わってしまいました。 今日は天気も回復して海も凪になりました。 市内のU木様ワラサヒット中です。3本目かな。他の方も同様です。 タグ :釣り