カテゴリ: ジギング


今日は潮が止まってしまい活性が下がってしまったようです。


上田市のI井様にブリがヒットです。
2192DA01-21B6-47B3-B1EC-702D4B10D188


田上町I島様にヒット。ワラサゲットです。
CB6BAEF4-28AA-4656-B8D0-EFA78C58253C


小田原市のII波様にヒットです。ワラサでした。
4D96FEBC-1D5F-4A40-9F37-1B28D4574834


大町市のA羽様にヒットです。
FB1D76DD-8767-4A07-A3CD-91756DDBF2D7
同氏です。太っています。魚が。
D4A612EB-25C0-4913-B140-D42F0AB31EC2


長野市M井様です。
C82EE781-1730-4421-9CFB-FC0612402474

青物の活性は始め低かったのですが少しづつ上がったようです。



天気がとても良く日中は暑かったです。
朝は寒いのでヒーターをつけて、午後帰宅時はクーラーをつけなくてはいけません。
海上は西風や 北風が涼しく感じます。
今日は潮が緩くなったせいか昨日より渋かったです。
ワラサは3キロから6キロが釣れていました。


ミヨシのY澤様とと右舷K柳様にWヒットです。
8B19BEC3-CFED-470C-BB80-44B80DD568F8

トモのS田様にヒットです。
E9BC31B6-0F4A-40C2-87E7-88A31C2E5FEE


右舷のK柳様にヒットです。3キロと5キロが釣れていました。
2227F459-47BF-4A81-B5BF-FB1A84736E4C


S田様の綺麗なワラサです。
 AA077D80-9B4B-4C02-B26B-11BE5C2372D0


富山県のN谷様のクーラーボックスです。3キロから6キロが3本でした。
B5F72AF0-9439-4BC6-8DC2-0C5A9748A8AF


活性は高くなく、全部で15本程度でした。3キロや4キロサイズが良くヒットしていました。
昨日より渋かったです。
大物バラシも有り勿体なかったね。



国道渋滞
 帰港後に市内方面に帰る方は、山裾の県道を通った方が早いです。
有間川町内からドッグランの丘に上がり、8号線と並行している山裾の県道を東進すると8号線の谷浜町内を通り谷浜三叉路に出ます。後は従来通りに8号線を行って下さい。
混雑がひどい時は少しでも早い方が良いですよね。


 

今日もブリやワラサのヒット連発でした。

前でWヒット
E1998261-88F7-42CF-80DC-2216FCB841DB



狭山市のS野様です。1本目の型はまだまだです。もっと大きいのも釣れていました。
7EEA0844-D2B2-4B54-836D-D9F50C6454E5
同氏のクーラーボックスです。大きいのがいます。
969E4697-8F9B-4CE4-8D8D-EB20F65CE3C6



佐久市のN塚様です。大きいです。
9CFFCADD-49CC-42ED-8F36-CF1C48CF166E
 
同クーラーボックスです。
E6CD5E49-B96D-4FDF-AF55-F563A3D70D34



長野市のM尾様です。
13518E97-7A1D-4AE8-AFFD-C12593416C93
 
同クーラーボックスです。
2187802A-DB88-4AE7-B162-76F268D685BD



上越市T澤様です。終盤立て続けに2本。
F0A76CE7-839C-439F-B0B5-4331A2F9E3E3




朝方結構風が吹きましたが止んで良かったです。

今日は全体的に型が良かった感じです。
 

今日はよく晴れて暑い程です。午前中迄風が残る予報でしたのでジギングは欠航になりました。
既に風は止んでいます。海もナギになって来ました。
明日から 出船です。ジギングでブリ狙いです。まだ釣れるでしょう。

今日の直江津海岸です。
 9CAE6544-C3BC-44CB-A635-74931880A87A




今日は風も吹かず海はナギでした。お日様が暑いです。
ジギングではブリ、ワラサが良くヒットしていました。

89461717-36B0-48F0-8EC0-41D12748ECD8



名古屋市野S名様
CD14FD6E-0ABA-4AD6-A191-96EC3837A349




糸魚川市のS藤様
9A032CD5-CABC-4A2A-BC80-1D3C5855A0E4






熊谷市のO室様
 E9C50195-AC0C-477C-8697-1F6A5EE1FE52

O室様と今日一のブリです。9kg位かな。大きいです。
B3B322A3-EC49-4F7E-9C58-5C8D4A35B4FF



千曲市のT田様
51A65D50-4D89-4DDC-B1F8-9924A8B70F5E

今日は全体的に型が良かったですね。6キロ程度から9キロクラス迄が良くヒットしていました。

皆様いっぱい釣れたので早上がりになりました。

こんな感じです。 もっと釣った方もいますが。
E7D29A4D-B645-41C9-B65D-C7DE7F843AE0

CC7F49B8-E853-4CD3-A064-37361A89BD04

今日はブリも何本か釣れました。


今日も天気が良く海はナギでした。沖の方ではブリワラサが釣れています。イナダもいました。

ベタナギですね。ミヨシのT川様がヒットしています。
CC103E8A-5DFF-436F-85C5-55A434C0BF99
 


長野県のT川様とブリです。
F099E84D-3AA8-4EBB-B6B7-28996D72DC18
同氏のクーラーボックスです。ブリとワラサでした。結構釣れていましたね。
8D46E8BE-88B3-4493-BAD8-883F1FAAEE35



市内のU木様です。終わり頃のヒットです。
32D92C13-5DAD-48CA-9EF3-60CF3C9D8D73



さいたま市のH林様です。
C77D8747-FD39-4362-8728-9788D4497F71
同氏のクーラーボックスです。
 0E637584-50E2-44EA-922D-00CBDC60A5D9


田上町I島様とH様のクーラーボックスです。型よりも数で勝負ですか。
248E934F-D133-4C46-9A93-059449E83773

 長岡市のU田様のクーラーボックスです。
E6A44A8E-74AB-4E85-957B-CE1C3FC4B8D2
 
あちこち群れを探し回ってヒットが続きました.。

日中は暑かったです。
 




ツナキャスティング
マグロは4月と5月の 数量オーバー見込みと言う事で28日から5月末まで採捕禁止になりました。
6月1日から再スタートになります。 

 

今日は風も止み、海はナギになっていました。日中は暑いです。
ワラサ、ブリが好調です。
お二人様貸し切りでした。


市内のM松様
1D49847C-951F-49DE-A560-5024990BD7CE
5kg, 6kg.7㎏が4本と好調でした。他に根魚です。
同氏のクーラーボックスです。
6E1AEC2A-0B97-4BCC-B803-5DC0024E84BC



小千谷市のH貝様です。
A56FE36D-E2AB-48D4-BC04-B18F1ECB407D
6Kgクラスが3本でした。他に根魚です。
1本頂きました。
丸々と太っていて脂が乗っています。ブリですね。
同氏のクーラーボックスです。
CA0CABB4-4CB4-41DA-B124-168819BD9B67



お日様が高くなると食いが落ちますね。少し早めの帰港になりました。





 

天気は晴れでしたが北風が吹いて暖かくは無い感じでした。
潮は少し流れていました。ブリ、ワラサの活性はまあまあ良かった感じです。


小田原市のI見様にヒラマサです。 
92813AA4-698C-42E8-B1EC-9F3646A51558
同氏は他にワラサもゲットしています。
 ヒラマサは今期初物ですね。これから良くなるでしょう。

I見様(奥様)にもヒットです。良い型です。
A854105D-AFA7-466A-912C-E7F912106014
 
ご夫婦のクーラーボックスです。
この他にヒラマサやワラサが3本程釣れていました。凄いね。
F65E488D-626E-4C1B-8D83-BF3D87A9EAB2



川崎市O山様もヒットです。他にもワラサが釣れていました。
782BD444-8CFB-4B7A-8611-92B5B9508224
 

お昼頃から北風が強くなりましたが最後迄出来ました。良かったです。


 

天気は曇りで黄砂は多いし鬱陶しい感じの天気でした。海は朝からナギでしたがお昼に向け風が徐々に強まりました。でも最後までやれて良かったです。


東京都のM様とワラサです。今日はこのサイズです。
他にもワラサなどでブリの顔は見れませんでした。
 64F9D23C-065D-45BE-9224-260C173ABF9C

同氏のクーラーボックスです。調子良かったです。
F4BB748A-76E3-4ED2-8AEB-2C27A57F6726

ヒラメも釣れています。頂きました。ありがとう。
76C042C6-BD71-476F-9F8C-A485DE9F07A5



良い引きでした。糸魚川市のY山様とワラサです。ブリが釣れませんでした。
B10E149C-4BD8-4142-BF13-22EDE713226F


他の方には根魚を中心に様々の魚種が釣れていました。






コロナより黄砂がイヤ
06EA7A57-0B2B-41AE-AAD9-687D21BD3D51
 わたしゃどうも黄砂が苦手で鼻水鼻づまりで苦しいです。良い薬が有ればねえ。

 

今日は好天で海はベタナギです。暑いです。

まずはワラサからです。市内のK藤様です。
 3275DAAA-678E-4A0F-843B-2A11A75555D8

既に2本です。
B85C3E21-725A-4FDF-ABA6-C8E296424285
サイズは5キロ位ですがもっと大型が居るでしょう。
3本目。ブリです。だんだん大きくなる。
6573C7F3-2B06-4122-81A2-FC7920793D60
クーラーボックスです。
814247C0-B3C4-4BDD-A9C4-9B58108E1592
良く分かりませんが。



市内のT江様です。良い型です。
元気がいいです。
321A73DA-123D-4E62-AD62-996A543DA822
ミヨシのお隣のO田様にもレギュラーワラサが釣れました。
T江様に2本目ブリヒット。でもバレました。
1B29CD96-A78E-49EF-8E49-82B57C6AC500

深谷市のT永様とブリです。大きかったです。
0F97BBC3-17DA-4110-AD72-A66F8540E408

今日一の型です。他にはヒラメも釣れています。




 

↑このページのトップヘ