2006年10月

青物シーズンになりつつ有りますので、11月以降の出船体制は浅間丸と二艘体制名になります。
料金や料金割引、乗船順序等のサービス内容は同じです。
特に希望が有る場合は予約時にお伝え下さい。

イメージ 1

イメージ 2

写真上は上越市の渡辺様、西條様、草間様のクーラーボックス、写真下は上越市の高橋様と妙高市の戸田様のクーラーボックスです。大ダイはいませんが色々釣れていました。

今日も天気は良くて暖かい1日でした。波も静かで夕方までベタ凪でした。出船は遅くて9時半でした。
最初から食いは良くマダイが釣れて来たのですが、午後から渋くなり釣果が伸びませんでした。
マダイは0.6kgから1.3kgが船中20枚位釣れていました。他はイナダ等が釣れていました。
これで大ダイが混じっていれば良かったのですがしょうが有りません。次に期待します。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

写真上は黒部市の松野様とワラサ5.6kg、他にサワラ3kgが数本でした。
中は横浜市の西尾様とワラサ4.5kg、他にサワラでした。
下は千曲市の岩崎様とワラサ3.5kg、他にサワラでした。

青空が出て気持ちの良い天気でしたが少々うねりが有る中での出船でした。
サワラから釣れ初めて後半にワラサが釣れました。2.5kgから5.6kgが5本かな。サワラは3kgから4kgが10本位です。他はイナダでした。数は分かりません。
ワラサはまあまあ釣れますが、なかなかブリが出ません。もう少しかな。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

写真上は南魚沼市の丸山様とサワラとワラサ、中は飯山市の松永様とワラサ4.5kg他1本、下は十日町市の松澤様とサワラ2本とワラサでした。

全員の皆様にとは行きませんでしたが、ワラサ4.5kgを頭に3kgクラスとサワラが多く釣れていました。写真の他にもワラサ、サワラが釣れています。
渋い状況の中では有りましたがあちこち探ってみました。まあまあでしょう。

イメージ 1

イメージ 2

アジ五目では30cm位のアジやイナダやカワハギ,ハナダイ,シマダイが釣れていました。
食いが渋くて数はあまり多くは有りませんでした。

午後はコマセマダイでした。午前と同じで渋い状態でしたが、それでも良型のクロダイやメジナやイナダ等が釣れて来ました。鯛は終わり頃になって食い始めて0.6kgから2.8kgが釣れました。数は分かりませんがだいぶ釣れました。

写真は上が諏訪市の小村様とマダイ2.8kgです。写真下は夕日が綺麗でしたので撮りました。

シマロンが発生しています。でもこっちには来ないでしょう。と思う。

大陸方面に行くのではないかな。行って欲しい。

大陸の人には悪いけど。

こっち来るな。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

写真上は飯田市の大下様とヒラマサ3kg弱です。
写真中は駒ヶ根市の下平様とワラサ4kg弱です。頑張りましたね。
写真下は嬬恋村の小林様とワラサ2本、今日の大物賞5.5kgでした。でも賞品は有りません。

ときには2m以上のうねりが押し寄せて来る中での出船でした。天気は良くお日様も出て暖かい1日でした。

有間沖は大変渋くて困りましたが、東方面に移動してから良い釣果になりました。

釣果はサワラから釣れ始めて3kgから4kgが約10本程です。バレも有りますが型が良くなっています。
今年はヒラマサがポツポツ釣れています。今日も2.5kgから3kgのヒラマサが3本釣れていました。
ワラサは3kgから5.5kgが6本釣れました。まあまあでしょう。
他にはヒラメ、キジハタ、イナダ等が釣れていました。

ジギングもようやく楽しめるようになりました。でも、約1ヶ月遅れかな。

追伸 腹には15cmくらいのイワシが入っていたそうです。この前はコアジでしたけどね。

潮のせいか大変渋い状態でした。
釣果は1.2kgを頭にコダイが多く釣れていました。他はイナダやサワラが釣れていました。
残念でした。次、頑張ります。

イメージ 1

イメージ 2

写真上も下も安曇郡の白沢様とワラサ6.7kgです。重さも全く同じでした。同じワラサでは有りませんのであしからず。もうちょっとでブリですね。
同氏は他にもう1回、同サイズと思われるヒットが有りましたが残念ながらバレでした。3回ヒットが有り2本ゲットです。

今日は前日からのシケが治まるのを待って10時半過ぎの出船でした。でも予想よりも早くシケが治まっていたのでもっと早く出船出来ましたね。
最初からサワラが数本釣れて来ました。型は3kg以上の良い型です。ヒラマサ2.5kgも1本釣れましたしヒラメ1kgも2枚釣れていました。
ミヨシでも1回強いヒットが有り、もう少しと言うところでバレでした。残念です。
大型と思われるヒットは全部で4回でした。無事に2本タモで取り込みましたので成功率50%ですね。
大型が回遊しています。

シケで出船出来ません。悲しい
出られればブリがウジャウジャいるのにね。なんてね。
でも明日からは波も治まって来そうです。
明日は時間を遅らせて出船かな。
明日はジギングです。

↑このページのトップヘ