2006年11月30日 今日もシケだった。 寒いし風も吹いて出船出来ませんでした。写真は今日の直江津の海です。 雲が低く波も有って見るからに冬の海ですがブリがいっぱい泳いでいるのが見えます。いや、見えるような気がします。気のせいです。 長野方面を見ると明るくて天気が良さそうです。冬型の天気ですね。 北海道は雪とか言ってたのでそろそろ妙高にも雪が降るかも知れませんね。 明日こそ出船出来るかも知れません。たぶん。 タグ :#釣り
2006年11月29日 ブリの部 第一位は11月27日の会津若松市の星様とブリ10.1kgです。 写真中は二位タイの3月25日の富山市の板谷様(右側)8.4kgです。 写真下は同じくニ位タイの3月18日のお三人様、左から上越市の風間様、上越市の高橋様、長岡市の御子柴様。大きさは三本とも8.4kgでした。 タグ :#釣り
2006年11月29日 マダイの部 第一位は9月25日のマダイ10.3kgです。これは超えられないな。ふふふ。 特別に第二位は昨年の10月13日の上越市の浦部様と9.3kg。頭デッカチだしい。 タグ :#釣り
2006年11月29日 昨日も今日も明日も シケで出船出来ません。悲しい。 いよいよ冬ですね。やだやだ。 船にとっては厳しく、寂しくも悲しくつらいシーズンです。 昨年の12月は最低最悪でした。出船出来たのは4日だけで毎日泣いて暮らしていました。シクシクって。 今年はそうならないよう願っています。 過去の記録を見ると1年おきに天気が良い年と悪い年が繰り返されていますので今年は大丈夫でしょう。たぶん、きっと、絶対に。 とにもかくにも明後日から師走です。忘年会シーズンになりますが、くれぐれも酔っ払い運転などなさらないようにお気を付け下さい。 追伸 12/1は出船出来そうです。ブリが待ってる。 楽しみです。ワクワク。 タグ :#釣り
2006年11月27日 やっとブリが 二本釣れました。写真は上が会津若松市の星様とブリ10.1kg、下は喜多方市の佐藤様とブリクラス6.8kgです。 朝6時に出船予定でしたが海の状況を見て40分ほど遅れました。 夜吹いた風はだいぶ収まっていて波は1m程度でした。シメシメって感じ。 釣果はここのとこご無沙汰していた大型の青物が釣れました。ブリ10.1kgはさすがに大きかったです。タモの中でずっしりって感じでした。6.8kgももうブリですね。 久々に良い型でした。二本とも福島県行きです。 他にはサワラが4本釣れていました。 15時頃までやるつもりでしたが11時半頃から西風が強くなって来て12時で早上がりとなりました。残念です。予定通り15時頃までやれればブリが10本くらい釣れたかな。んな訳無いか。 やはりブリは佐渡の定置網にブリが掛かるようになると釣れて来ますね。 今後が楽しみです。 タグ :#釣り
2006年11月26日 昨日も今日もジギングでした。 写真は昨日11/25のジギングです。写真上は入善町の浜木様とワラサ4.5kg、中は同じく入善町の野沢様とヒラマサ3kg、下はまた同じく入善町のまたまた同じく野沢様とワラサ5kgジャストでした。 太っていてずっしり重いワラサでした。 他にもワラサ3kg1本やサワラ3kg1本と後はイナダが船中30本位釣れていました。 朝から少しうねりが有って皆様お疲れ様でしたね。私も疲れました。 今日もジギングで出船でした。昨日より海は静かになっていましたが魚も静かになってしまいました。 ワラサもヒラマサも釣れずサワラ3kgクラスが4本釣れました。他にはイナダが船中30本位かな。ソイやマハタ、キジハタ等の底物も10尾位釣れていました。 昨日と今日の週末の二日間、天気もまあまあで出船出来ただけでも良しとしなければいけませんね。 明日もジギングで出船します。 明後日からはシケになりそうです。 また週末出られると良いのですが天気が心配です。 タグ :#釣り
2006年11月24日 今日の出船は無しでした。 思ったより波が落ちなかったので止めました。残念でした。 エンジンオイル交換やら何やらで一日が過ぎました。 デッキの一番前左側にロッドホルダー三個を新規に取り付けました。同じく、トモのスパンカーのパイプに付いていた、少し潰れていた塩ビ管のロッドホルダー左右各二個を取り外し、あらたに各三個取付けました。使って下さい。 明日は出船出来そうです。 タグ :#釣り
2006年11月23日 風は収まって 来ましたが、まだ波やうねりは高いままです。船は皆お休みです。 写真は今日の午後の直江津海岸です。時々大きい波が見えます。 明日は徐々に波が収まりそうです。 時間を少し遅らせて出船したいと思います。 何とか出られると思うのですが・・・・ タグ :#釣り