2007年06月26日 6/24の午後はアジ釣り 12時出船でアジ釣りでした。 初めての方が多かったので浅場でやりました。 アジは相変わらず多く釣れていました。入れ食い状態です。 アジの他には型の良いサバやメバル,ソイ,キジハタ等が釣れていました。 写真はクーラーボックスのアジです。アジがお1人30尾くらいです。 アジ釣りは初心者でもお子ちゃまでも楽しめます。 タグ :#釣り
2007年06月26日 6/24(日)の午前はジギング,カブラでした。 朝5時出船で12時帰港でした。 相変わらず良い天気で海は静かです。潮も動かず静かです。 青物ジギングは不調が続いています。この日もカブラで底物主体の釣果になりました。 ソイ,キジハタ等が釣れていました。 ナブラも無しで残念でした。 タグ :#釣り
2007年06月26日 6/23の午後はアジ釣り 12時出船でアジ釣り貸切でした。 天気は良く暑い午後で皆様日焼けしていました。又、海は静かでアジ釣りには絶好の日です。 アジ釣りは初めての方が多いようなので浅場から始めましたが、どなたにもアジはたくさん釣れました。 30cmから大きいのは45センチくらいです。クーラーボックス一杯でした。 他には45cmくらいの大きいサバやキジハタ,ソイ等が釣れています。 写真は上伊那郡の平林様グループでした。 タグ :#釣り
2007年06月26日 6/23(土)の午前はマダイ釣り 朝五時出船で有間川沖から名立沖を探って見ました。 天気 晴れ 波 0.5m 風 弱く 潮 北東へゆっくり 気温 暑い 11時半まであちこち流して見ましたがマダイは1kg未満だけでした。残念です。 アジは大アジが多く釣れていました。 タグ :#釣り
2007年06月21日 夏になるのですね。 時期は入梅ですが、今年も直江津海岸に浜茶屋の建設が進んでいます。今日当たり皆完成かな。 毎年作ったり解体したりで大変だ事。お金も相当掛かる事でしょう。 浜茶屋が出来て良い事は、周辺のゴミ清掃が行われるのでそのへん全体が綺麗になります。 なんたって上越で一番ゴミで汚れているのは直江津の浜です。夏以外の3シーズンは本当にゴミだらけ。漂着ゴミや観光客が捨てて行ったコンビニ袋をカラスが散らかしたりで本当に汚い。上越市の恥だね。 浜茶屋が出来て迷惑な事は、道路を通るたびにあちこちの茶屋からバイトの客引きがうちわでパタパタと客引きする事。お客を入れたい気持ちは分かるけどちょっと目障りって感じ。 タグ :#釣り
2007年06月21日 6/20はイカとアジ釣りでした。 海はますます静かで湖みたいです。天気も良くて暑い一日でした。 イカは5時出船でしたが不調でしたのですぐに止めてアジ釣りに変更でした。 アジは群れが濃くて多く釣れていました。数は数えなかったのですが大アジが20尾から30尾くらいでしょうか。多く釣れていました。 それにしても暑くて真夏の海みたいでした。熱射病に気を付けなくっちゃ。 でももう入梅です。じめじめ タグ :#釣り
2007年06月21日 6/19もマダイ釣りでした。 午前11時出船でゆっくり便でした。 天気は良く海は静かで暑い日でした。 でも潮のせいかポイントのせいか結果は渋かったです。 マダイ釣果は写真のものだけです。 写真上は市内高橋様とマダイ2.5kgです。写真下は同じく浦部様とマダイ同クラスでした。 他はアジです。 タグ :#釣り
2007年06月19日 6/18の午前はイカ釣りでした。 海は静かで快適でした。いい時期ですね。朝5時出船の午前船です。 イカはいました。最初から良くイカツノに乗って来ました。「おお、今日もいいぞう」と思い釣ってもらいましたが。2時間くらいで活性が下がり釣れなくなりました。後はポツポツです。 結局多い人で30杯、少ない方で20杯でした。型は一丁前のスルメクラスが多く、時折小さなコイカが釣れていました。 しょうがない、また次に期待です。 タグ :#釣り