2007年11月30日 今日もジギングでした 写真は高崎氏のA賀様と柏崎市の塚様です。ワラサとサワラです。他にはイナダでした。 7時出船で15時までの予定でしたが、強風のため1時間早めに帰港になりました。 天気 晴れ 波 1.5mから2m 潮 西へ 風 東のち北東 昨日までと違い、魚の活性が悪く苦戦でした。 明日もジギングです。 タグ :#釣り
2007年11月29日 11/29のジギング 写真1枚目は市内のT橋様ワラサヒット中、2枚目は安曇野市のO厩様とワラサ6.0kg、3枚目は群馬県のS藤様とワラサ5.2kg、4枚目は同氏ご夫妻のクーラーボックスです。 今日の海は風が止まず波の高い日でした。 天気 曇りのち晴れ 波 1.5mから2m 風 東のち北東 釣果はワラサ6.0kgが1本、5.2kgが1本、3kgが7本です。サワラは3kgが8本でした。他にはイナダ、アマダイが釣れていました。 一緒に出船した浅間丸は、ワラサ3kgから3.8kgが4本、ヒラマサ2.5kgから3.7kgが2本、サワラ3kgが6本だったそうです。 徐々に型が良くなっているようですし数も増えて来ました。 明日もジギングで出船予定です。 タグ :#釣り
2007年11月28日 今日のジギング 写真上は富山県のK藤様とワラサです。 写真中は同氏のクーラーボックスです。 写真下は長野県のY崎様のクーラーボックスです。 風が完全に止まず、多少波の有る中でのジギングでした。 釣果はコンスタントにワラサとサワラが釣れました。 型は3kgで揃っていて、大物では有りませんが数は25本です。お1人平均約3本です。 サワラも大型が9本釣れています。他はソーダやイナダが釣れていました。 今日の群れは大きい群れでした。 明日もジギングです。 タグ :#釣り
2007年11月27日 今日は欠航です。 朝の時点で波が高かったので欠航になりました。残念ですがしょうが有りません。 で、急遽、他の船長達と船を上げて、半年の間に汚れた船体の清掃等をやりました。 50tクレーンで釣り上げて船底を見たら、汚れとフジツボがびっしり付いていました。 これほど船底が汚れたり、フジツボが付いたのは初めてです。高水温の影響でしょうか。 Y田船長から高圧洗浄機を借りて洗いましたが2時間以上も掛かってしまいました。 せっかく綺麗にしたのだから船底塗装もやれば良いのですが時間が無いので出来ません。 他にシャフト周りもきれいにして終了です。とても疲れました。 まあ、あれだけ汚れているとスピードも出ないし、燃料も相当余計に食っていた事でしょう。 もっと早く綺麗にしてやるべきでした。反省しきり。 明日からはスピードも出るでしょう。でもそんなに出せません。燃料が凄い値上がりをしていますから。 明日はジギングで出船です。 明後日も出船出来そうです。 タグ :#釣り
2007年11月26日 11/26のジギング 写真は市内のY沢とワラサ3.5kgです。朝一回目の流しでヒットしました。 今日のワラサは他に2.5kgが1本で、他にはサワラ2.5kgから3kgが7本です。 今日は7時出船でしたが、風が強まると予想していたので午前中だけでも持てばと思っての出船でした。 案の定10時過ぎから南西風が強くなり、波も出て来て11時頃帰港となりました。 お昼まで持たず残念でした。 タグ :#釣り
2007年11月26日 11/25のジギング 浅間丸で出船でした。 写真上は富山県のK島様、写真二枚目富山県のK沢様、写真三枚目は十日町市のM沢様、写真四枚目はM沢様のクーラーボックスで、ワラサ5.2kgと大サワラ3本でした。 朝7時出船で15時までのジギングでした。天気が良く海も静かな日でした。 ワラサは2.5kgから5.2kgが4本です。 サワラが多く2.5kgから4.0kgが7本、イナダは10本くらいでした。 八海丸より先に沖目のポイントに行っていた浅間丸は、ワラサ3kgから6.5kgが12本と良い釣果でした。 型の良いワラサが回って来ています。 タグ :#釣り
2007年11月24日 ジギングでした。 朝8時出船でした。海は静かになっていました。 天気が良いので、しゃくっている皆様はだんだんと薄着になって行きます。 写真上は富山県のH田様とヒラマサです。他にはワラサ1本ととイナダ多数がクーラーボックスに入っていました。 写真下は東京都のS藤様とワラサです。他にはイナダでした。 さらに期待したのですが、11時半頃から急に南西の強風が吹き始めて、波も高くなって来たのでお終いになってしまいました。天気はもう少し持つと思っていただけに残念です。 全体釣果はヒラマサ3kg1本、ワラサ2.5kgから3kgが3本、イナダ多数、他にはサワラ2.5kgやキントキ、ソイ、キジハタ等が釣れていました。 そろそろブリを、と思っていたのですが顔は見れませんでした。明日頑張りましょう。 タグ :#釣り
2007年11月19日 欠航でした。 写真は今日の直江津の海です。強風は止みましたが、まだ波の高い状態は続いています。 山手は雪が積もったようです。でも初雪ですから直に溶けて無くなるでしょう。 これからは道路の凍結等の心配も有りますので、今迄より時間に余裕を持ってお出で下さい。 明日も欠航になりました。 タグ :#釣り
2007年11月18日 海は大シケです。 11/17のジギングの写真です。 写真上は伊那市のY口様とワラサ2本です。 写真中は東京のM上様とS原様のクーラーボックスです。サワラやイナダです。 写真下は飯田市のK倉様のクーラーボックスです。同じくサワラやイナダです。 残念ながらヒラマサはヒットが有りませんでした。 この日は海は凪でお日様も出て絶好のジギング日和でしたが、青物はまだ絶好調とは行きませんでした。 今日11/18は昨夜からの強風が続いていて海は大シケです。夜になっても7m以上の波になっています。港が壊れるかな。よって船は出られませんでした。。 明日もダメです。悲しい。 先週末頃からやっと寒くなって来たって感じです。 それ以前は例年より暖かくて石油ストーブも不要でした。 小さい電気ヒーターで過ごして来ましたが、さすがに昨日からは寒くてガスストーブも使っています。 新潟ライブカメラで見ると山手の妙高は雪が降ったようです。 私が知る限り初雪かと思いますが違っていたらゴメン。 夜釣りでは5kgクラスのワラサや初ブリも釣れたようです。 シケごとに水温も下がって行き、今後は群れが期待出来るでしょう。 ジギングでも頑張って釣りましょう。 タグ :#釣り
2007年11月16日 風がようやく治まって来ました。 写真は11/14のジギングでのヒラマサと群馬県のM崎様です。他にはサワラとイナダでした。カブラでは底物のソイ、キジハタが釣れていました。 今日はお昼頃出船出来ると思っていたのですが、風が止まなかったので欠航になりました。 でも高気圧が張り出して来ているので明日は出船出来るでしょう。 上越は、昨日までは結構暖かく感じていたのですが、今日は風が冷たく感じます。 これからは一日一日寒くなるのでしょう。 でも青物はこれから良い季節です。ブリを期待しましょう。 タグ :#釣り