2010年02月
2/9のジギング
8時出船でした。9時頃西風が強くなりました。撤収でした。残念でした。
でも、今日は朝から青物の活性が高かったようです。
一流し目からレギュラーサイズのワラサがヒットして、その後も終了直前まで釣れ続いていました。
残念ですが風波には勝てませんので後ろ髪を引かれつつ撤収です。
ワラサは全てレギュラーサイズですがほんの1時間ほどで9本です。
大型と思われる強いヒットも1回有りましたがバレてしまいました。
風は午後になって止みましたが時すでに遅しです。
また明日に期待です。
でも、今日は朝から青物の活性が高かったようです。
一流し目からレギュラーサイズのワラサがヒットして、その後も終了直前まで釣れ続いていました。
残念ですが風波には勝てませんので後ろ髪を引かれつつ撤収です。
ワラサは全てレギュラーサイズですがほんの1時間ほどで9本です。
大型と思われる強いヒットも1回有りましたがバレてしまいました。
風は午後になって止みましたが時すでに遅しです。
また明日に期待です。



2/8のジギング
ほぼ一週間ぶりの出船でした。
今日は久し振りにお日様が出てくれました。おかげで多少暖かい1日でした。
ジギングは朝からずーっとイナダだけでしたが、終了近くでようやくワラサがヒットして来ました。
全体釣果はワラサ5.5kgから6.6kgが6本、3kgが1本でした。
他はイナダです。
残念ながらブリと思われる大物はバレてしまいました。
今日は久し振りにお日様が出てくれました。おかげで多少暖かい1日でした。
ジギングは朝からずーっとイナダだけでしたが、終了近くでようやくワラサがヒットして来ました。
全体釣果はワラサ5.5kgから6.6kgが6本、3kgが1本でした。
他はイナダです。
残念ながらブリと思われる大物はバレてしまいました。




明日も出船します。
7日の港
2/2のジギング
海は出船に支障ない程度にナギになっていました。
8時出船で15時半頃迄あちこち探って見ましたがどこもイナダのみでした。
船中100本くらいです。殆んどリリースでした。
大きくなったらまた戻って来てね。
残念ながらワラサ・ブリは無しです。潮が変わればまた釣れるでしょう。
15時頃から強い南西風が吹いて来て、海はまたシケになりました。
8時出船で15時半頃迄あちこち探って見ましたがどこもイナダのみでした。
船中100本くらいです。殆んどリリースでした。
大きくなったらまた戻って来てね。
残念ながらワラサ・ブリは無しです。潮が変わればまた釣れるでしょう。
15時頃から強い南西風が吹いて来て、海はまたシケになりました。
1月が終わりました。
天気が悪かった1月もようやく終わり、今日から2月です。
1月は冬型気圧配置が続き、強風の為、シケの日が多く、欠航の日が続きました。
おかげで1月の出船は5日のみです。例年だと10日前後は出船出来ていたのでかなり悪いです。
出船率(出船日数/予定日数*100)は18.5%で、1月としてはここ数年で最低でした。
2月もこんなだと嫌だなあ。
もっとも2月は日数が少ないからすぐ終わるし、3月になればもう春です。ウキウキ
1月は冬型気圧配置が続き、強風の為、シケの日が多く、欠航の日が続きました。
おかげで1月の出船は5日のみです。例年だと10日前後は出船出来ていたのでかなり悪いです。
出船率(出船日数/予定日数*100)は18.5%で、1月としてはここ数年で最低でした。
2月もこんなだと嫌だなあ。
もっとも2月は日数が少ないからすぐ終わるし、3月になればもう春です。ウキウキ
年間ジギング予定
これからの年間のジギングの予定は
2月から3月は、まだまだブリや大ワラサを狙えます。
4月から6月頃は、春の大ワラサ狙いになります。カブラでマダイも狙います。
7月から9月頃は、ナブラキャストでワラサやシイラ狙いとジギングでヒラマサ・ワラサを狙います。
10月以降はナブラキャストとジギングでワラサ・ブリ狙いです。
餌釣りの方では3月頃から9月頃の間はマダイ釣りやアジ、イカ釣りもやります。
1年中楽しめますので期待して下さい。
2月から3月は、まだまだブリや大ワラサを狙えます。
4月から6月頃は、春の大ワラサ狙いになります。カブラでマダイも狙います。
7月から9月頃は、ナブラキャストでワラサやシイラ狙いとジギングでヒラマサ・ワラサを狙います。
10月以降はナブラキャストとジギングでワラサ・ブリ狙いです。
餌釣りの方では3月頃から9月頃の間はマダイ釣りやアジ、イカ釣りもやります。
1年中楽しめますので期待して下さい。
1月が終わりました。
天気が悪かった1月もようやく終わり、今日から2月です。
1月は冬型気圧配置が続き、強風の為、シケの日が多く、欠航の日が続きました。
おかげで1月の出船は5日のみです。
出船率(出船日数/予定日数*100)は18.5%で、1月としてはここ数年で最低でした。
2月は日数が少ないからすぐ終わるし、3月になればもう春です。
1月は冬型気圧配置が続き、強風の為、シケの日が多く、欠航の日が続きました。
おかげで1月の出船は5日のみです。
出船率(出船日数/予定日数*100)は18.5%で、1月としてはここ数年で最低でした。
2月は日数が少ないからすぐ終わるし、3月になればもう春です。
1/31のジギング
やっと出船出来ました。一週間ぶりです。
天気は晴れで弱い南風が吹いていて海はナギでした。
ジギングは全体的に青物の活性が低くて、ブリ・ワラサのヒットは有りませんでした。
西から東まであちこち探って見ましたが、イナダがあちこちで釣れただけです。
釣れたイナダもスレが多かったので、だいぶ食いは悪かったようです。
全体釣果はイナダが約30本、他はソイやホッケが少数釣れていました。
ブリ、ワラサは釣れませんでしたが、魚探に映るベイトの反応は良かったので活性が上がればまた釣れるでしょう。
心配していた風は、15時頃から西風が強くなり波も高くなって来ましたが、定時の15時半頃までやってお終いにする事が出来ました。
ブリ、ワラサは次に期待します。
天気は晴れで弱い南風が吹いていて海はナギでした。
ジギングは全体的に青物の活性が低くて、ブリ・ワラサのヒットは有りませんでした。
西から東まであちこち探って見ましたが、イナダがあちこちで釣れただけです。
釣れたイナダもスレが多かったので、だいぶ食いは悪かったようです。
全体釣果はイナダが約30本、他はソイやホッケが少数釣れていました。
ブリ、ワラサは釣れませんでしたが、魚探に映るベイトの反応は良かったので活性が上がればまた釣れるでしょう。
心配していた風は、15時頃から西風が強くなり波も高くなって来ましたが、定時の15時半頃までやってお終いにする事が出来ました。
ブリ、ワラサは次に期待します。