2010年11月

イナダから始まりました
東の方まで色々ポイントを探って見ましたが残念ながらイナダだけでした。
深場ではワラサがヒットしていましたが時間が無くなり終了になりました。
ワラサの他にはサワラが釣れていました。
次回またブリに挑戦です。

あまりにもイナダが多く、どこに行ってもイナダだらけでした。
ワラサは渋く少なかったです。
 
26日(金)は風が強まりそうなので欠航になりました。

イメージ 1塩尻市のM柴様とワラサ6kgです。
他にはイナダ多数でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ワラサは潮が動かなかったせいか活性が低かったようです。この他にはレギュラーサイズのみでした。
サワラは5kgや4kgくらいの型の良いものが釣れています。
ヒラメも二枚、イナダは全体に多く釣れていました。

イメージ 1
十日町市のM沢様とワラサです。他にもワラサ、イナダです。
 
他の方もワラサ、イナワラ、イナダが釣れていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
天気は雨模様で潮も動かず、青物の活性は低かったようです。
それでも後半、ワラサ混じりのイナダの群れにあたり入れ食い状態になりました。
23日はシケ模様でしたので欠航になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日も天気は良く海はナギでした。
釣果はワラサ2.5kgから4kg、他にイナダ、ヒラメ、アイナメです。
イメージ 1松本市のYH様とワラサです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2同ご夫妻のクーラーボックスです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3十日町市のM沢様のクーラーボックスです。ワラサレギュラーサイズ2枚とヒラメでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
他の方にもワラサ、イナダが多く釣れていました。
 
 
参考写真
イメージ 4
昨日(20日)のブリ12kgと高岡市のK池様です。
 
 
 
 
 

イメージ 1

二本目です。調子いいです。

イメージ 1

ブリ釣れました。12kgです。高岡市のK池様。
 
他にワラサ、サワラ、イナダが多く釣れていました。

今日は天気も良く、海もナギで快適なジギングが出来ました。
イメージ 1鴻巣市のM村様と大きなサワラでした。
他にヒラマサ、ワラサ、イナダです。
大ワラサは船底に潜られてライン切れでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2飯能市のS木様とワラサ6kgクラスです。
他にもワラサ多く釣れていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3同チームの釣果です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4糸魚川市のK崎様のクーラーボックスです。ワラサ3kgから5kgが6本でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
明日もジギングです。

イメージ 1

今日もワラサ好調です。ヒット中。糸魚川市のK崎様。

イメージ 1館林市のM原様と4.5kgのワラサです。
他にもワラサ多数でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2行田市のY田様と4.5kgのワラサです。
他にもワラサ多数でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3Y田様のクーラーボックスです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4砺波市のI原様とワラサです。他にもワラサ多数でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
I原様のクーラーボックスです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は天気が良かったせいか青物の活性は高かったようです。
レギュラーサイズが多く釣れていましたが5kgサイズも混じっていました。
写真以外の皆様にもワラサ、サワラ、イナダが多く釣れていました。
海もナギで快適なジギングができました。
 
 
 
 

↑このページのトップヘ