2011年10月

どんよりって感じの天気で、一時、小雨が降りました。
ワラサ相変わらず好調です。ブリも釣れました。
イメージ 1富山市のローソン浜田様ブリヒット中。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 28kgでした。
良かったね。
他にワラサ5本くらいでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7同氏のクーラーボックスです。レギュラーワラサが小さく見える。
1本もらい。
イメージ 3十日町市のM沢様ワラサヒット中。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4同氏のクーラーボックスです。釣果は7本で1本私がもらい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5富山市F本様チーム。ワラサヒット中。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6平塚市のT様グループのクーラーボックスです。15本との事。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まだまだワラサの群れは濃いようです。

イメージ 1強いヒットは富山県のW林様チーム。
ワラサヒットしまくりでした。
 
手前は市内のS水様です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2市内Y本様のクーラーボックスです。
ワラサ多いです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3市内F川様のクーラーボックスです。
必要分だけお持ち帰りとの事。
リリース多い。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4長野市のN森様のクーラーボックスです。
リンゴ旨かったです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どこでもワラサだらけって感じでした。
明日もジギングで出船です。
明後日(月曜日)は風が吹くかも?
 
 

イメージ 1久し振りの登場。
高崎市のK島様ワラサヒット中。
向こうが前橋市のT中様ワラサバレました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2中野市のN沢様チーム。
K池様ワラサヒット中。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3N沢様チームのクーラーボックスです。ワラサ、サワラ、メジ等色々でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4糸魚川市のK崎様ヒット中。
もの凄い引きで、船で追い掛けて15分くらいかけて水面まで浮かしたのですがサメでした。
しかも3mくらいの凄い奴でした。
ヒットしたワラサに食い付いたそうです。
よく上がって来たものです。
危険なので船底でリーダーを切ってサヨナラしました。
 
 
 
 
 
イメージ 5K崎様のクーラーボックスです。
サメはいません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6手前が太田市のY川様ワラサやサワラがヒットしていました。
向こうが黒部市のT島様ワラサヒット中です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
明日もジギングで出船です。
 
 
 
 

シケ後の出船でした。
潮は止まってしまいましたが青物は多く釣れました。
でもそれ程活性が高かった訳では有りません。
スレも多く、バレもだいぶ有りました。
それでもヒットが多かったのは、青物の個体数が多かったせいかも知れません。
 
イメージ 1安曇野市のK條様ヒット中。
だいぶ釣れました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2嬬恋のS藤様(妻)ワラサヒット中。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は大物を期待しましたが、残念ながらレギュラーサイズが多くて、大物ヒットは無しでした。
早く来い来いブリと大ワラサ。

今日もワラサ釣れています。
 
イメージ 1塩尻市のT附様ワラサヒット中。ロッドの弧が綺麗です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2長野県のK木様チームです。
グラスロッドが綺麗に曲がっていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3糸魚川市のK崎様ワラサヒット中。
背中にみなぎる貫禄。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4同氏のクーラーボックスです。
残念ながら大型は出ませんでした。また次です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5富山市のYつ井様(左)ワラサヒット中。
次々にヒットさせていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6同氏のクーラーボックスです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日は欠航でした。
明日からシケになりそうです。次の出船は明後日の27日(木)かな。
シケ後に大型青物が来てくれると良いですね。
朝方に風波が治まりそうなので期待出来るかも。
今日の表面海水温は21.7℃でした。なかなか下がりませんね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

朝から南寄りの風が吹いていて、雨も多少降っていましたが、徐々に風も治まり雨も上がりました。
青物の活性は昨日ほど高くなかったようです。
それでも朝から終わり頃までそれなりにヒットが続いていました。
気温の高い日でした。
 
イメージ 1長岡市のU田様ワラサヒット中。ワラサ6本だったかな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2長野市のY巻様ワラサヒット中。
ワラサは6本かな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7富山市のY野様チーム三人様、ワラサ取り込み中。
バレが多かったようです。
でも大きいサワラも釣れていました。
イメージ 3群馬県のS山様とS永様(左側2人)ワラサWヒット中。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4同お2人のクーラーボックスです。
10本以上でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5愛知県のK澄様とヒラメです。
本人の強い要望で載せます。
次回はワラサかブリね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6東京都のM様のクーラーボックスです。
前回よりちょっと少なめでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大物が出なくて残念でした。
明日もジギングです。
 
前年同期とジギングの釣果を比べると、ワラサの数は今年の方が多いようですが、去年の方が大型が釣れていたようです。今年の方が水温が高いのが関係しているのかな。
ワラサに理由を聞いてみましたが返答無しでした。

昨日よりも暖かい日でした。
お昼頃から北東風が吹いて来ましたが全般的に海は凪でした。
今日のワラサは活性が高く、朝から終わり頃までずーっとヒットが続きました。
 
イメージ 1
手前安曇野市のM尾様と奥が南魚沼市のS藤様ダブルヒット中。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
南魚沼市のS藤様のクーラーボックスです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5手前が五泉市のT辺様とその向こうが糸魚川市のK崎様ダブルヒット中。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
糸魚川市のK崎様とワラサ5.5kgです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7同氏のクーラーボックスです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
郡山市のSⅠ藤様三人様チーム、ワラサヒット中。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
青梅市のY田様のクーラーボックスです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ワラサは大きいのは5.5kgでしたが、2.5kgから4kgクラスまで多くヒットしていました。バレも多かったようです。
明日も活性が高いといいな。期待します。

イメージ 1

青物活性高い。ワラサヒット中。糸魚川のK崎様。

今日は寒い朝でしたが、日中は天気も良く、暑いほどの一日でした。海も凪でした。
青物は活性がた高かったようです。2.5kgから4kgクラスまでが良くヒットしていました。
 
イメージ 1
富山市のY崎様チーム、ワラサヒット中。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2松本市のO厩様ワラサヒット中。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3同氏のクーラーボックスです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4狭山市のⅠ森様ワラサヒット中。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5同じくⅠ森様チームヒット中。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6同チームのクーラーボックスです。ワラサいっぱいと大きなメヌケやカサゴ、ヒラメ等も釣れていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日はヒットも多くお楽しみ頂けたかと思います。
 
昨日はワラサヒットが多かったのですが、北東風が強くなったので早上がりとなってしまいました。ワラサは6本でした。
 
明日もジギングで出船です。
 
週末も出船出来そうです。良かった。

イメージ 1

ワラサヒットしています。

↑このページのトップヘ