2013年10月

雨が降り状況の悪い日でした。
お昼頃から風も強くなり、波も多少出て来ましたが予定通り終了までやれました。
青物は朝から徐々に活性が上がったようです。ワラサが良くヒットしていました。
 
イメージ 1安曇野市のO厩様ヒット中です。雨具で誰が誰やら。
ワラサが良くヒットしていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2同グループのメンバーです。ワラサヒット中です。
常に誰かがヒットしていたような感じの好調でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3同グループ四人様です。
四人でワラサが22本かな。
他に大タチウオやサワラでした。
良くヒットしていました。
 
タチウオはでかかったです。指6本くらい。
 
 
 
 
 
イメージ 4同四人様のクーラーボックスです。
ワラサだらけでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
一時は舳先のK間様が霞むほどの雨でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ワラサは全部で41本/12人です。他にサワラやカサゴ・タチウオ等が釣れていました。
次も釣れるでしょう。楽しみです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

海は1m程度のうねりが残っていましたが出船には支障有りませんでした。
日中も風も吹かず穏やかでした。
青物は朝一からヒットしましたが昨日より渋い感じでした。
釣果はワラサ中心にヒラマサ・イナダ・ヒラメ・サワラ・キントキ・カサゴ・アマダイ・マトウダイ・タチウオ等多種多彩でした。
 
イメージ 5高崎市のO本様チームヒット中です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6同氏のクーラーボックスです。
ヒラマサ・ワラサ・他でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
市内のU木様とヒラマサです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2同氏のクーラーボックスです。
ヒラマサ・ワラサ・アマダイ・カサゴ・キントキと多種でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3松本市のT田様とワラサ・ヒラメです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4同氏の釣果です。ワラサ・ヒラメ・キントキ等でした。
 
キントキが旨そう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
結構バラシが多かったようです。もったいない。
 
明日もジギングで出船です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

日中は東寄りの風が少し吹きましたが海は凪でした。天気は良好です。
海水温は台風前と比べると2℃程度下がり21.9℃でした。(場所や時間により多少変わります。)
シケ後のため青物の活性は高かったようです。
ワラサを中心にヒラマサ等が多くヒットしていました。
 
イメージ 1草津町のM崎様チームヒット中です。
 
サワラによるライン切れや、水面近くでのバレも多かったようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
左がM崎様と右がM木様。
 
M木様は5kgワラサ(右手の方)も釣れました。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
お二人のワラサとヒラマサでした。
 
5kgはやはり目立つね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4富山市八尾町のA井様とワラサとヒラマサです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
同氏のでかいクーラーボックスです。
ヒラマサとワラサが12本だったかな。
レギュラーサイズです。
お一人でヒット連発でした。
 
 
1本頂きました。ありがとう。
 
 
 
 
明日もジギングです。
朝方は寒いので雨具等の防寒対策が必要です。日中は暖かくなります。
 
明後日も出船出来ると思います。ジギングです。
 
 
 
 
 
 

イメージ 1

草津のM崎様ヒット中です。ワラサ好調です。

イメージ 1

青空か広がって来ましたがまだ風は強く波も有ります。今日はずっとこんな感じでしょう。
明日からは出船出来ると思います。
シケ後の好釣果が期待出来そうです。休みの方はお出で下さい。

前半は風も無く凪でしたが、後半は東風が少し出て来ました。でも波は高くはならず予定通りやって終了でした。
青物の食いはイマイチでした。ワラサ、ヒラマサ、サワラで10本ほどです。他にはコシイラ、タチウオ、イナダ、カサゴ等でした。
 
イメージ 1松本市のK村様と安曇野市のF幡様ヒット中です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2同チームのクーラーボックスです。
ワラサ4本他でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3十日町市のT橋様ヒット中です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4ヒラマサ3.5kgでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5同氏のクーラーボックスです。
ヒラマサ2本とシイラ他でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
台風26号の影響で明日16日は強風が吹き荒れそうです。海は大時化でしょう。
明後日17日は徐々に治まるようです。
18日は出船したいです。シケ後の好釣果が期待出来そうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

イメージ 1

誰のでしょうか。電話下さい。送ります。

三連休は12日・13日とシケで休みで、最終日の14日だけ出船出来ました。
朝はまだ2m位のうねりが有りましたが徐々に凪になりました。
青物は午前中は活性が高かったようですが、時間が経つにつれ渋くなったようです。
ワラサ、サワラ、コシイラ、カンパチ等が釣れていました。ワラサは約30本ほど釣れていました。
 
イメージ 1富山市のH様ヒット中です。
良い引きでした。
5.8kgのワラサでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2同氏のクーラーボックスです。
大きいのが5.8kgです。
すごくメタボでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3松本市のK上様チームとワラサです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4同チームのクーラーボックスです。
ワラサとサワラでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5千曲市のM沢様のクーラーボックスです。
ワラサ2本とカンパチが1本です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は沖の方も浅場も活性が高かったようです。
ワラサの5kgオーバーが現れたし、ブリももうじきかな。
 
明日もジギングです。空いていますのでお出で下さい。ワラサ好調です。
 
 

イメージ 1

今日もワラサ好調です。
海はまだうねりが有りますが凪になりました。
明日もジギングです。お出で下さい。

イメージ 1

天気は回復して来ました。二日振りの青空です。
青空が広がると気分良好です。
まだ風は強く、波も有りますが徐々に治まるでしょう。
明日は出船します。ジギングが楽しめる事でしょう。

↑このページのトップヘ