2013年11月
ブリです。

久々に見るブリはでかいです。
秀江丸に乗って頂いて釣れました。ブリ9kgです。他にワラサ、サワラも。
16日のジギング
11月14日のジギング
今日は、昨日まで吹いた風も治まり、青空が広がって気持ちの良い一日でした。
ジギングは、朝からワラサ交じりのイナダの群れに当たりましたが、その後はワラサポツポツって感じでした。
佐渡で獲れ始めたと言うブリは釣れませんでした。残念でした。
水温も20℃を切ったのでもう少しかな。シケの度に1℃位づつ下がるでしょう。

釣果はワラサは二本でした。
イナダはリリースです。
一番強いヒットは残念ながら外れてしまったようです。


ワラサ二本でした。
他にはカサゴやイナダでした。
アタリは頻繁に有ったようですがフッキングに至らなかったりバレが多かったとの事です。
珍しくサワラやヒラマサは釣れませんでした。潮のせいでしょうか。
週末は出船出来そうです。
次の出船
こんにちは。
今日10日は時化見込みで欠航になっています。
朝の九時半過ぎから風が出て、波も上がって来ました。雨もだいぶ降っています。
お昼前の11時半頃に風速がNW16mまで上がりましたが、現在はN4mまで下がっています。
でも波高は2mで出船は無理な状況ですし、二・三日は冬型が続いて風が吹き、海は時化るようです。
次の出船は13日と見込んでいましたが、高気圧の東進の速度が遅く、出船出来るのは14日にずれ込むようです。
13日に予約を入れている方で、変更可能な方は、14日に変更して頂いた方がよろしいかと思います。
ご検討よろしくお願いします。
今日10日は時化見込みで欠航になっています。
朝の九時半過ぎから風が出て、波も上がって来ました。雨もだいぶ降っています。
お昼前の11時半頃に風速がNW16mまで上がりましたが、現在はN4mまで下がっています。
でも波高は2mで出船は無理な状況ですし、二・三日は冬型が続いて風が吹き、海は時化るようです。
次の出船は13日と見込んでいましたが、高気圧の東進の速度が遅く、出船出来るのは14日にずれ込むようです。
13日に予約を入れている方で、変更可能な方は、14日に変更して頂いた方がよろしいかと思います。
ご検討よろしくお願いします。
11月9日のジギング
今日の海は、昨日までのシケのうねりが残っていました。でも天気は晴れで暖かい一日でした。
青物はそれなりに活性が高かったようです。
朝一からワラサ・ヒラマサ・イナダの大きな群れが居て、入れ食い状態でした。
その後中盤は、一旦静かになり、13時過ぎの終了間際に再度ヒラマサ等がヒットして来ました。

お二人ともワラサ・ヒラマサ他が良くヒットしていました。



ヒラマサ・ワラサ好調でした。

ヒラメもいます。

お一人でヒラマサ・ワラサがいっぱいでした。


T木様チームのクーラーボックスです。
期待していた週末の土曜日に出船出来て良かったです。
ジギングは好調です。
表面海水温は20.2℃(場所で多少違う)でした。
次の出船時には20℃を切っているでしょう。
8日の海
今夜までこんな感じでしょう。
夜半から風は止んで来ると思います。
昨日雷か鳴ったのでブリが回って来るかも知れません。
明日は高気圧の影響で天気は回復するでしょう。海もナギになるでしょう。ジギングで出船します。
11月6日のジギング
天気は良く、暖かく、海は凪でした。潮も適度に流れていて、格好のジギング日和でした。
青物はワラサ・ヒラマサ・サワラ・イナダが釣れています。
他にはヒラメ・カサゴ・ソイです。
最近メジが良くヒットします。小型ですけどね。でも過去には10kg近くのメジが釣れた事もありました。

ヒラマサでした。
前半好調でしたが、後半静かになってしまったかな。

ヒラマサ・サワラ・イナワラでした。

今日は前半静かで、後半色々ヒットしてようです。


H様、次は寝坊こかないでね。

O厩様のクーラーボックスです。
ヒラマサ他です。


新潟市のT沢様ヒット中です。

サワラに何回かリーダーを切られていました。抵抗も無く、フって感じでね。
良いワラサの群れが居ませんでした。次に期待ですね。
まだ水温が21.2度も有りました。もう少し下がらないとブリは来ないかな。好む水温は18度とか。
6日のジギング
安曇野市のO厩様です。
天気も良く最高のジギング日和で海もナギです。
11月5日のジギングj
今日は天気が良く暖かい一日でした。
海はまだ昨日からのうねりが残っていました。
青物はワラサ・ヒラマサが釣れていますが5本程度と少なかったです。
他はサワラ・シイラ・イナダ・根魚です。

甲府市のK林様チームヒット中です。
ワラサでした。
凪悪い+釣れない=疲れる。
明日も懲りずに頑張ります。