2014年10月

今日の海は、朝方は凪でしたが、いずれ風が吹くだろうと言う予測の中での出船でした。
ワラサの活性は昨日よりも下がっていたようです。
 
イメージ 3松本市のK村様グループの茅野市のK崎様とワラサです。
5kgの今日一のワラサでした。
 
良かったですね。
 
他にもレギュラーサイズがヒットしていました。
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
同グループの紅一点のT沢様ヒット中です。
ワラサでした。
おめでとう。
 
同グループはワラサ10本以上の釣果でした。
 
悪い状況の中でご立派です。
 
 
 
 
イメージ 2
 
こちらは安曇野市のU田様グループの紅一点のM内様
ヒット中です。
ワラサでした。
同じくおめでとう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は予想通りに風が吹き始めましたが、何とか13時頃までジギングが出来ました。
 
ワラサは昨日よりは少なかったようですが、状況が悪かったのでしょうがないです。
ワラサの他にはマダイ2kgやタチウオ・カサゴ等が釣れていました。
 
終了後の海は、東風が強くなり、シケになっていました。
 
台風19号が接近しています。こっちに向かって来るかも。ご注意を。
 
台風通過後のジギングが楽しみです。15日から出船出来るかも。

11日(土)のジギングは、北の風がやや強く、波も立ち、海況はあまり良くない状況でした。
ワラサはレギュラーサイズが13本とヒラメが1枚でした。
活性が低く、大型は釣れませんでした。
 
イメージ 10
 
ミヨシの長野市のT橋様ヒット中です。
渋いながらもワラサ3本だったかな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
他の方はワラサが1本から2本と低調でした。
 


12日(日)のジギングは、天気は良く、海も凪になりました。暑かったです。
昨日と違い、ワラサの活性は高かったようです。
一時はワラサが入れ食い状態になっていましたし、大型ワラサも釣れました。
 
イメージ 1松本市のT田様に強いヒット有り。
6kgオーバーのワラサでした。
他にレギュラーサイズも数本釣れていましたのでこれにてストップフィッシングにされたようです。
 
 
 
 
 
 
イメージ 2同氏と6kgオーバーワラサでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
ミヨシが長野市のT橋様と手前が新潟市のO野様チームで3人様ヒット中です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
O野様チーム
これも大きい5kgオーバーのワラサでした。
マダイは2.5kg位です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5同氏のワラサとマダイです。
レギュラーサイズワラサもいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
ミヨシのT橋様のワラサです。
8本程度釣れていたと思いましたが。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
東京都のM様のワラサです。
ワラサ7本とタチウオでした。
 
ワラサとタチウオ頂きました。ありがとう。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7新潟市のF越様チームです。
ワラサが多くヒットしていました。
 
2人で10本以上釣れていたようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
F越様の釣果です。
ワラサいっぱいでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
全体で数十本釣れています。 
他の皆様もワラサは2本から6本程度釣れていました。
ワラサの他にはマダイが4枚釣れています。いづれも2kgから3kgの良い型でした。
ワラサは脂が乗っていてとても美味です。
 
 

午前中は少し風が吹きましたが予定通りに終了できました。
朝からレギュラーサイズのワラサが釣れていました。活性が高かったようです。
時間が経つにつれ徐々に型が良くなっていました。
 
イメージ 1滑川市のM本様とワラサです。
今日一の6kg弱です。
他にもワラサが釣れていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2ミヨシが伊勢崎市のS山様と手前が高崎市のH方様です。
Wヒットです。
H方様はワラサ5本だったかな。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
S山様とワラサです。
いつも好調ですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
同氏の釣果です。
9本と好調でした。
最多賞。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4松本市のK田様とワラサです。
後半調子が上がったようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5同氏のクーラーボックスです。
太ったワラサばかりです。
 
「楽しかった。」の一言をありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日に比べて大型が少なく残念です。でも6人様で約30本釣れていましたので良かったと思います。
 
台風19号は14日の朝方に新潟県を通過するようです。13日まで出船出来るかも知れません。
 
 
 
 
 

今日も天気は良くて海は凪でした。少しNE風が吹きましたが日中は暑かったです。
ワラサは良く釣れていました。
 
イメージ 1松本市のK村様兄弟、Wヒット中です。
 
4kgから5kgがヒットしていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
K村様(兄)とワラサです。
5kgです。
他にもいっぱい釣れていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
K村様(弟)とワラサです。
同サイズです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
お二人のワラサです。
10本以上でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4塩尻市のY井様とワラサです。
他にも数本釣れていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6魚沼市のA井様とワラサです。
終了間際にヒットした5kgくらいのワラサでした。
ヒラメも釣れていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日の6kgには及びませんでしたが5kg程度がヒットしていました。
同サイズと思われるバレも数回有りました。食いが浅かったのかも知れません。
ワラサは全部で40本くらいです。
他にマダイ3kgやヒラメ2kgやアイナメ・ソイ等根魚が釣れていました。
 

今日は、お昼頃から少し風が吹きましたが、天気は良く海は凪でした。
ワラサはレギュラーサイズから釣れ始めて、後半、型の良いワラサが連続でヒットしました。
バラシも2本有り勿体なかったのですが、5kgオーバーを2本ゲットできました。
 
イメージ 1ミヨシの糸魚川市のS藤様強いヒット中。
手前の足利市のY田様と
Wヒット中です。
Y田様はワラサ3本でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
S藤様とワラサです。
5.6kgでした。
結構大きかったです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3同氏のクーラーボックスです。
レギュラーサイズが5本と
5.6kgが1本の計6本です。
 
最近コンスタントに釣りますね。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4長野市のS原様と今日一のワラサ6.1kgです。
 
海面に浮かんだ時はブリかと思ってしまった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5同氏のクーラーボックスです。
6.1kg1本とレギュラーサイズが4本です。
 
前回の不調が嘘のよう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6市内のF川様とワラサです。
 
大型ワラサは船底接触によるライン切れでバレてしまいました。
勿体なかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7でも数は釣れました。
レギュラーサイズが6本です。
 
また次でかいのを釣って下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
十日町市のT山様ヒット中です。2kgくらいのヒラメでした。
 
他に大型ワラサやレギュラーワラサが数本ヒットしていましたがことごとくバレてしまったようです。
いつもなら確実にゲットするのに。
また次回ですね。
 
 
 
やっと大型ワラサの群れが回って来たようです。居着いてくれると良いのですが。
 
明日も出船です。
 

イメージ 1

風が治まりました。天気は回復して晴れて来ました。
波は下がって来ましたが、まだうねりが高い状態です。夕方にかけて治まるでしょう。
明日はジギングで出船します。ワラサ好調が期待出来そうです。
空きが有りますのでお出で下さい。

イメージ 1

東寄りの風が吹いています。海は時化になっています。
雨も強く降っています。
台風接近に伴い気圧が急降下しています。
早く通過して欲しいものです。

海況は悪かったです。思ったより風が強く、波も高い状況でした。
それでも何とか皆様頑張ってロッドをしゃくっていました。
ワラサの群れは濃かったようです。食いはそれ程良くは有りませんでしたが、それなりにヒットは続いていました。
バレも多かったようです。
型は3kgからで大きいのは4kgくらい有りました。
 
イメージ 1十日町市のM沢様ヒット中です。
海況の悪い中ミヨシで頑張っていました。
ワラサは4本でした。
バレも同じ位だったかな。
 
 
 
 
 
 
  
 
 
イメージ 2安曇野市のK條様とワラサです。
脂たっぷりの良い型です。
前半不調でしたが後半ヒットが続いていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3同氏の釣果です。
ワラサ4本とハタが見えます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4長野市のT橋様とワラサとカツオです。
カツオは最近では珍しいです。
前半不調な方が多い中で前半からヒットが続いていたようです。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5ご一緒の伊那市K柳様です。
後半ワラサ好調でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6                                  お二人のクーラーボックスです。
左がK柳様、右がT橋様のです。
いつも手堅く釣りますね。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7                                  千曲市のM沢様とワラサです。
とっても太いワラサでした。
きっと美味でしょう。
 初めから終わりまでヒットが続いていました。
 
 
  
 
 
 
 
イメージ 8                 同氏の釣果です。
今日一の6本でした。
休憩が多かったけど、ワラサ多かったですね。
 
 バケツに長く入れたままだと大きく口を開けたまま固まってしまいます。早めにクーラーボックスに入れましょう。
  
 
 
 
魚探の反応はとても良かったのですが、活性はイマイチだったようです。バレが多く有りました。
型は少しづつ良くなっている気がします。4kg程度のワラサが増えて来ました。
台風後が楽しみです。
珍しくカツオが釣れました。他にそれと思われるバラシも有ったので群れが回って来ているようです。
台風18号は明日関東側を通過するようです。雨と風に気を付けましょう。
台風後は型の良いワラサやカツオが来るかも知れません。楽しみです。
 
 ワラサは脂が乗っていてとても美味ですよ。ジギングに来て、釣って食して見て下さい。
 
 

イメージ 1

安曇野市のK條さまヒット中です。
海の状況は良くないがワラサは多いようです。台風前の荒食いかな。

イメージ 1

今日は風は弱く海は凪です。
昨日のうねりも収まったようです。

台風18号は一旦沖縄方面に近づき、その後東へ向きを変えて、6日から7日に本州南岸を通過するようです。
大きな災害が無いことを祈ります。

ジギングではワラサ好調が期待出来そうです。イワシを捕食しているので脂が乗っていてとても美味です。元気がいいから引きも強いです。冬場のブリのみを狙っている方にもぜひ釣って食べて欲しいと思います。

↑このページのトップヘ