2018年06月

イメージ 1


朝は雨でしたが晴れて来ました。
少しむし暑い感じです。
海は風が止み凪になりました。

早いものでもうすぐ7月になります。
今までは寒さ対策でしたがこれからは暑さ対策が必要です。
汗をかいてもベタつかないスポーツウエア等がいいですね。

土曜日からも凪が続くようですね。
お暇だったらジギングにお出で下さい。

ワラサの群れが待っています。


iPhoneから送信

24日は曇りで海は凪でした。
潮は流れていましたが魚の食いは浅かったようです。

釣果はヒラメ2kg、アラ1kg、カレイ、クロソイ、マゾイ、キジハタ、ホッケ、カサゴ等です。
ワラサはバレてしまいました。
大町市のH沢様に7kg程度の大ヒラメがヒットしたのですが、背ビレにハリ掛かりだった事でタモに上手く入らず、海面でバレてしまいました。
残念、大物だっただけに勿体なかったです。

深谷市のT永様のアラやヒラメの写真は数枚撮ったのですが、保存に失敗し消えてしまいました。
すみません。


昨夜吹いた風の影響で、少し波が残っていました。出船には影響ありません。
天気は晴れですが空はどんよりです。スモッグがかかった感じ。
日中は北寄りの風でしたが、気温は上がっていました。暑かったです。

朝から活性は低かったようですが、ワラサは少しづつ食いが良くなったようです。

    最初のヒットです。
    栃木市のN尾様です。
    やっぱりワラサのヒットはいいね。
イメージ 1



同氏とワラサです。5.5kgです。
きれいなワラサでした。
イメージ 2


ご一緒S明様にもヒットです。
ワラサは元気が良く、引きが強いです。
イメージ 3


同氏とワラサ5.6kgです。
大きかったです。
イメージ 5





中野市のM澤様にもヒットです。
イメージ 6



同氏とワラサ4.5kgです。
イメージ 4
気持ち小型です。
他にはキジハタ等が釣れていました。




市内のY原様にヒットです。
待ちに待ったヒットです。
イメージ 7



同氏とワラサ5.8kgでした。
デカかったです。
イメージ 8




ナブラも立っていましたがワラサのヒットは有りませんでした。
潜って消え去るのが早かったようです。

又、頑張ります。



追記
今後のジギングは朝イチからイカ釣りもやってみます。
イカヅノも用意して下さい。
14センチでツノ数が4個から5個のものを買って来て下さい。
オモリは80号程度です。ジグでも可。
ロッドは7Fから8F程度。
リールはスピニング8000番程度以上のもの。(両軸リールでも可。)
電動リールをお持ちでしたら使って下さい。

イカはお土産で持って帰ると喜ばれます。
釣っても楽しいです。







今日はワラサ6.5kgクラスが釣れています。

天気は曇りです。海は凪で潮は流れていました。



      埼玉県のS井様にヒットです。
            結構引きが強かったです。
イメージ 1



同氏とワラサ6.3kgです。
良い型でした。
イメージ 2





千曲市のM島様にもヒットです。
イメージ 3


同氏とワラサ6.5kgです。
こちらも良い型でした。
イメージ 4
他にはキジハタ等の根魚が釣れていました。



他の皆様にはヒラメやキジハタ・カサゴ・ソイ・ホッケ・カレイ・とらふぐ等が釣れていました。

明日もジギングで出船します。
ワラサが期待できるでしょう。










イメージ 1

千曲市のM島様(中)に強いヒットです。

iPhoneから送信

イメージ 1

予想より風は吹きませんでし田。海は凪になりました。
明日以降も凪でしょう。
ジギングで出船します。

iPhoneから送信

天気は良く海は凪でした。
暑い一日でした。フェーン現象かな。

ワラサの湧きは多く有ったのですがヒットは難しかったようです。残念。


     入間市のA井様にヒットです。
イメージ 1


同氏とワラサです。
4.5kg位です。
イメージ 2


でかいタコでした。10kg位です。
所沢市のI 貝様です。
引きはともかく、とても重かったでしょう。
イメージ 3


グループのクーラーボックスです。
タコとワラサ2本とキジハタ・カサゴ・カレイ・
ホッケ・マゾイ・クロソイ等様々の釣果でした。
イメージ 4
もう一本のワラサは所沢市のS野様でした。
この後、タコは別クーラーボックスへ。


一日面白かったです。

ここのところの潮は少し西へ流れていてあまり良い潮では有りません。
ワラサの湧きにキャストしても中々ヒットしません。
潮が変わらないと魚の活性は上がらないかも知れないです。
もう少しかな。








ブリ7kgです。
諏訪市のK様です。
イメージ 1
沖でヒットしたもの。
いいねえ。
ご立派。



今日は、昨日の風も止み海は凪になっていました。
日中は少し東寄りの風が吹きましたが終了まで出来ました。

ジギングは根魚から始まりましたが終わり頃にブリがヒットしました。
ブリですよ。
暫く振りのブリ。


       諏訪市のK池様に強いヒットです。
       少し時間が掛けて慎重に。
       イメージ 1



良い型です。
K池様と久し振りのブリ7kgでした。
イメージ 2
バレなくて良かった。
後ろは伊那市のM沢様。



これはA井様のクーラーボックスです。
カサゴとホッケとカレイとイカです。
他にブリも。
違います。
イナダでした。
最近目にしない貴重なイナダです。
イメージ 3
次はブリが釣れるでしょう。たぶん。


なかなか潮が順調に流れないので、ワラサの活性が上がらないようです。

明日は釣れるでしょう。きっと。




今日は天気が良く海は凪でした。
でも北寄りの風が吹き、少し肌寒い感じです。

ワラサは5kgクラスがヒットしています。
ワラサの他にはヒラメ・カレイ・カサゴ・オキメバル。ホッケ・マゾイ・アイナメ等色々な魚が釣れていました。
そうそうイカも釣れました。群れが来始めたようです。


     新潟市のM田様にヒットです。
     イメージ 1
見ていて少しハラハラ。



同氏とワラサです。5.6kgと良い型です。
他にもヒラメやカサゴやカレイ他が釣れていました。
好調でしたね。
イメージ 2



ご一緒の市内のU木様にもワラサヒットです。
同サイズでした。
イメージ 3


同お二人です。
ヒラメも釣れていました。
イメージ 4



同クーラーボックスです。
カレイとかカサゴとか色々な魚種も釣れていました。
イメージ 5






福島県のM藤様にヒラメ3kgです。
他にはカレイやホッケやイカ等が釣れていました。
イメージ 6
ワラサは残念でした。
次は釣れるでしょう。



昨日16日のジギングは雨が降ったり、風も吹いたりで悪コンデションでした。
寒かったです。
ワラサは東京都のM様に5kgサイズが1本のみでした。
残念でした。
また挑戦して下さい。






↑このページのトップヘ