2023年08月

少し陽射しが弱くなって来ましたがとても暑いです。海はナギです。

7003BFD7-29B2-4FE4-9FA7-4DCE4116F0CC
シイラがいます。ミヨシのF井様のルアーにメーターシイラが悠然と寄って来ますがまだヒットしません。

ヒラメやマダイや根魚は釣れています。深目で色々ヒットしています。

暑いです。キャビン内は38℃です。最近で一番暑いです。
さすがに思考力が落ちます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





やっと雨が降ってくれました。

夕方、雷と共に雨がかなり降って来ました。救いの雨です。
雨は17日にちょびっと降りましたが焼石に水でした。何もかもが渇ききっていたのでとても嬉しいです。
この強い降り方だと農業の人達を始め、皆様待ちに待った雨でお喜びでしょう。
明日から芝や庭木の灌水をしなくて済むので助かります。
380DFF70-C847-4F92-A8DF-379697E640E0

それにしても雷は鳴るし、どんどん雨は凄くなるし、今度は洪水が心配。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追記
雨は 1時間くらいで止みました。もう少し降ってくれても良かったのに。


肌に密着するTシャツ等は、黒系より白系の方が太陽光を反射して涼しく感じます。
黒系は熱を吸収するので暑さを感じます。


実験して見ました。(無風状態)

日光直射 48℃
黒 衣類      54℃
白 衣類    44℃

台の上で温度計に衣類をかぶせて計りました。
結果は予想通り白が一番温度が低いです。
意外だったのは日光直射が黒衣類より低かった事でした。
やはり黒は暑いです。


富山湾のど真ん中です。まだまだあちこちでツナが湧いています。でも警戒心が強くて厳しかったです。
トビウオが多く飛んでいるのでそれを捕食しているようです。
ツナが立てるデッカイ水柱が立っていました。大型ツナです。

フェーン現象の青空です。暑い事この上無い。でも風が有ったのでデッキでは結構心地良く感じます。
 BB4932C8-4F07-4FF0-A9AC-F6294F882DD2

すぐに潜っちゃう事が多く追うのに苦労します。






暑い日が続いています。海はナギです。

長野市Y巻様とマダイです。ジグにヒットしていました。
 D7E93D60-AFEF-40C9-9BAD-E272DB63B822
同氏のクーラーボックスです。マダイが二枚でした。他にはキジハタです。
49D58441-F06E-465F-960C-653B073989B1

 

長野市のK川様のクーラーボックスです。良くヒットが続き、マダイが3枚でした。ヒラマサは又今度ですね。
青物ヒットは2回有りました。
D735FD39-9A58-404B-A226-F869F5B4DB6A
 
 
ポイントにはマダイとヒラマサとワラサがいるようです。
 

マダイヒットです。



ヒラマサヒットでしたがバレです。すぐそこまで上がって来て見えたとの事ですが残念でした。
大きかったそうです。



↑このページのトップヘ