2024年05月

今日は少し曇っていますが風も無く海はナギです。蒸し暑い感じです。
47C4BDAE-2CD0-45A4-83FD-1EA77C1DF7F9

今日の風は安定せず風向きがコロコロと目まぐるしく変わる1日でした。お昼頃風が強まったので少し早上がりになりました。

 
市内のY田様とワラサです。
9CEE2ECA-2C32-430E-B779-DB2B1E80F484


同じく市内のM山様と早々に釣れたワラサです。
79996092-4C09-4ADF-9E17-98EBEB6E30C3
後方のミヨシのY本様にも今日イチのヒットが有りましたがバレました。残念。
スムーズなリーリングとテンションが抜けないロッドワークを心掛けて下さい。ハイギヤ−のリールはジギングには不向きですよ。逃した魚は大きかった。次回頑張って下さい。

他にはカサゴ等でした。
 


海面で空気を吸わせると暴れます。





朝は昨日からの風が少し残っていました。波は1m程度です。徐々に晴れて来て暑くなりましたが北風は冷たいです。


市内のT江様にワラサです。根魚は狙わないでひたすら青物狙いでした。
FA318AA6-7752-4B1A-8E5F-18E0757ACB13
 
お見事です。同氏のクーラーボックスです。狙い通りワラサのみでした。
35B61AC6-6FC5-4A17-9448-61F8DC2EA99A



糸魚川市のS藤様にワラサでした。
E38CD11E-3D7F-443F-A331-6A54C62CDF5F
 

ミヨシのF井様にヒットです。
0AFBAD0B-7212-446F-8501-A766BF531145
 
同氏のクーラーボックスです。ヒラメ、タイ、カサゴ等の根魚多数です。
234BA5F5-C0C2-4323-A6C3-DE862276E421
 

魚探の反応はそれなりに良いのですが、まだ活性が良いとは言えないようです。でも徐々に上向いています。

青物はまだまだ型もそれ程ではないし、数も多くは有りませんが少しづつ上向きです。




後記
先日のジギングでは大物と思われるヒットでラインが切られました。フックにカエシが付いていれば絶対に外れないので、魚はジグと共に暗く冷たい海底に沈んで死ぬでしょう。でもバーブレスフック でしたので頭を振ればフックは抜けます。きっと外してくれたと思います。またジギングで会えるでしょう。



今日の海は夏です。北風が心地良いです。海は初め、昨日の波が少し残っていましたがベタナギになりました。

朝日を浴びてジギング開始です。
5AA06E9F-AC1C-4F7D-8199-F3669B09998D

 
小千谷市のH貝様にワラサです。青物は引きがいいです。
36FB9254-45F1-4A71-B506-A522293A45D8
 
同氏のクーラーボックスです。ワラサと型の良いカサゴ他です。
9F1DA668-B8DE-4A81-B725-237890654AD2
 

市内のU木様にヒラメです。他にカサゴ他根魚が多く釣れていました。
A9C5F288-DE44-488B-BCD1-C2D3B16CB230
 

市内のF井様にデカクロソイです。他にもカサゴ等の根魚が釣れていました。
E3924B12-888C-4D14-86A9-76F23D73F870
 他に強いヒットも有りましたが、オマツリでライン切れでした。残念です。何だったかな。
F1DE84C6-A21D-425E-BEAB-E21D38F4ABFC
根魚が埋まっています。今年は大きいカサゴやクロソイが良く釣れています。


沖の方で青物が上向きです。
今日はあちこちのポイントで、結構良い反応が出ていました。でもまだ食いはそれ程良い訳では有りません。
ブリはまた次回に期待します。


明日は本家の田植え応援で休みです。またお願いします。








 

今日の海は風が吹きました。天気は晴れでしたが風は寒かったです。

ジギングはカサゴやクロソイ 沖メバル ホッケ他が結構ヒットしていました。後半にブリも釣れました。

市内のE尻様に強いヒットです。ブリが浮いて来ました。
E79942ED-1A58-4A86-8A74-5FB9BDADD0FF
風が吹いたせいで少し波が立ちました。


E尻様とブリです。太っていて脂がのっていそうです。
E2C5E139-056F-4237-8C8C-0F8D333E87B4


他の方には型が良い根魚が釣れていました。
FE3F94CF-9DEA-4D3E-ABBB-DB34F685703C

これから青物の数が増えてくると思います。









 追記
ブリは凄く脂がのっていて美味だったとの事です。

今日は曇りで適度に涼しかったです。海はナギでしたが西からウネリが来ていました。

魚探にワラサの群れが映りました。すぐにヒットです。
嬬恋のT屋様とワラサです。
やっぱりワラサの引きは良いです。
D8B82B4B-DDC6-44D3-9D71-73B791C25C9F
ワラサが増えてくれる事を願っています。

T屋様と稲城市M様です。
819ED800-6249-4081-B13A-5670996D5004


T屋様のクーラーボックスです。
DC2081C9-33C7-47E7-940E-D83FCCCE3FEB


M様のクーラーボックスです。
AF755F93-2E31-4C91-ABC7-AC90DFCA51A6

 結構アタリが続きました。楽しめたかと思います。

青物が上向きですがまだ多くは有りません。次に期待します。ブリも釣れるでしょう。


 

今は日差しが強く暑い日になりました。海はベタ凪です

 
市内のF井様とマダラです。頭は大きかったのですが体は少しスマートでした。
0F1DCA9A-9977-4CEB-9CAF-7010548BD23E
 他にイカやホッケ等色々でした。


行田市のH井様チーム ジギング中です。
827F75D3-E18D-48CB-9B34-108DA26F9A43
マダラやマダイ キダイ サバ カレイ カサゴ ホッケ キジハタ サバ等様々でした。


T様とマダラです。深海から釣り上げるので浮き袋が出てしまいます。
6D87623E-937A-435B-BED4-14929BFAAA5C
 シタビラメを吐き出しました。
他には大きいホッケやカサゴ等の根魚でした。




 

青空が広がり気持ちの良い日になりました。でも、風はまだそれ程暖かい訳では有りません。

海はナギですが、潮が変わってしまい、大変活性が低いようです。
松本市や長野市の皆様ジギング中です。

ミヨシのT地様に結構良いヒットが有りましたが、残念ながら海面近くで逃げられました。
大ヒラメって感じだったそうですが、ここでブリがヒットしているのでブリかも知れません。
9C224D22-6D26-4257-AFF5-E62AEBC5417B

カサゴやクロソイ等の根魚がポツポツ釣れましたが、ヒラマサもヒラメも釣れませんでした。活性が低く食わない日はどうにもなりませんね。
次回に期待するしかないです。


 

天気は良く海はナギです。

大田区のH林様にヒラマサです。他に根魚も色々と釣れていました。
 737C927D-F66F-4700-83E5-29C9518A8F01



高岡市のK林様と型の良い今季初マトウダイです。
1A9AE2F4-895E-480A-AC82-92F8B58AF756
丸々としていて美味と思います。記念に写真撮っておきました。


他には型の良いカサゴ、キジハタ、クロソイやホッケ、カレイ等が釣れていました。イナダも釣れています。

前回よりは渋く、数も少な目でした。潮が変わったせいでしょう。









 

↑このページのトップヘ