天気がとても良く日中は暑かったです。
朝は寒いのでヒーターをつけて、午後帰宅時はクーラーをつけなくてはいけません。
海上は西風や 北風が涼しく感じます。
今日は潮が緩くなったせいか昨日より渋かったです。
ワラサは3キロから6キロが釣れていました。
ミヨシのY澤様とと右舷K柳様にWヒットです。
トモのS田様にヒットです。
右舷のK柳様にヒットです。3キロと5キロが釣れていました。
S田様の綺麗なワラサです。
富山県のN谷様のクーラーボックスです。3キロから6キロが3本でした。
活性は高くなく、全部で15本程度でした。3キロや4キロサイズが良くヒットしていました。
昨日より渋かったです。
大物バラシも有り勿体なかったね。
国道渋滞
帰港後に市内方面に帰る方は、山裾の県道を通った方が早いです。
有間川町内からドッグランの丘に上がり、8号線と並行している山裾の県道を東進すると8号線の谷浜町内を通り谷浜三叉路に出ます。後は従来通りに8号線を行って下さい。
混雑がひどい時は少しでも早い方が良いですよね。
朝は寒いのでヒーターをつけて、午後帰宅時はクーラーをつけなくてはいけません。
海上は西風や 北風が涼しく感じます。
今日は潮が緩くなったせいか昨日より渋かったです。
ワラサは3キロから6キロが釣れていました。
ミヨシのY澤様とと右舷K柳様にWヒットです。
トモのS田様にヒットです。
右舷のK柳様にヒットです。3キロと5キロが釣れていました。
S田様の綺麗なワラサです。
富山県のN谷様のクーラーボックスです。3キロから6キロが3本でした。
活性は高くなく、全部で15本程度でした。3キロや4キロサイズが良くヒットしていました。
昨日より渋かったです。
大物バラシも有り勿体なかったね。
国道渋滞
帰港後に市内方面に帰る方は、山裾の県道を通った方が早いです。
有間川町内からドッグランの丘に上がり、8号線と並行している山裾の県道を東進すると8号線の谷浜町内を通り谷浜三叉路に出ます。後は従来通りに8号線を行って下さい。
混雑がひどい時は少しでも早い方が良いですよね。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。