カテゴリ: お知らせ


IMG_1604


八海丸は無事下架しました。今日明日はシケ見込みなので出船は有りません。風が結構吹いていますがもうそれ程寒くは有りません。冬は終わり春が来ています。ジギングはブリ ヒラマサ ワラサを狙います。他にイカ釣りもやってみたいと思っています。機会を見て出船したいです。


IMG_1592


2月は天気が悪く、雪も多く降ったのでいまだに整備中です。港には積雪が有ります。
大体の作業は終わり残す作業は船底塗装です。ペラクリンもこれからです。
3/1と3/2の土日は出船は無理です。
船を下架するのは3/7迄で、出船は3/8からになる予定です。
又よろしくお願いします。


D2C6316E-3B09-496B-AD05-AD7C5DB9FB27
 8/1より又マグロが解禁になります。八海丸も出船します。お出で下さい。
写真は2023年のものです。
タックルはブリジギングのタックルが使えます。リーダーだけ100lbに替えて下さい。

 

今年もねむの木の花が咲き始めています。まだ五分咲きですが来週は満開になるでしょう。桜程ではありませんが結構綺麗ですよ。

03AD7C6C-D200-4865-B29F-3E939CD51D1E
 
まだ葉が多いです。
6BB2552E-744F-4F66-8C16-A1468169BCE9
 お近くにお出での際は花をご覧になって一休みして行って下さい。

 


インスタグラムです。
 https://www.instagram.com/p/C9PFnOkSQpr/

良かったらフォローして下さい。

7月1日以降のツナキャスティングについては、たとえ禁漁になっても出船は中止しません。
禁漁日以降はシイラ・ヒラマサ・ワラサのジギングキャステングに自動変更します。
よって「ツナ禁漁になっても行くよ」と言う方のみ予約して下さい。禁漁後の乗船料金は後日提示します。
予約はしたけど「禁漁になったら行かない」と言われる方は、乗合・貸切問わず二週間前からキャンセル料が発生しますのでそれ以前にキャンセルのご連絡を下さい。
よろしくお願い申し上げます。

ツナキャスティングについては、6月5日であっさり禁漁になり、6月30日迄出来なくなりました。たったの4日間しか出来ませんでした。対して禁漁期間は26日間です。

少なくても昨年同様に6月前半程度は大丈夫と思っていましたが、厳しい結果になりとても困っています。

遊んではいられないので、急遽ヒラマサワラサのキャスティングジギングに変更です。
幸いにも港の沖合に群れが来ていて鳥山が立ったりナブラも見られます。マダイもヒットしています。結構楽しめる筈です。

しかし「そんなのやらない」「興味が無い」の一言でキャンセルされる方が多いのが現状です。

お願いです。どうかキャンセルなさらず、ヒラマサワラサキャスティングジギングにお出で下さい。魚はイワシを食していて太っているので美味かと思います。

何とかこの6月危機を乗り超えたいと思っています。

どうかよろしくお願い申し上げます。


追伸
先程もお電話で話していて「じゃあ行かさしてもらいます」っておっしゃって頂いた群馬県のH川様、嬉しかったです。ありがとうございました。お待ちします。













水産庁.HPによると、4・5月は5tの数量達成見込みの為、4月6日から5月31日迄禁漁になっていました。
解禁とほぼ同時に禁漁ですか。日本人は真面目です事。

F0EAC230-735E-4C97-8694-5444EB886B68

今日はFRPの修理をやって来ました。流木とぶつかったようで船底付近が少し傷ついていました。特に危険な状態では有りません。修理キットで修理完了です。
後は塗装系の仕事が残っています。船底塗装やらペラクリーンやらです。耐蝕亜鉛取替も必要です。でも塗料やら亜鉛やらがまだ届いていないのです。再来週になるかと思います。



少し段差が出来たように感じます。
2D4C3B28-6B5E-4AA9-8A56-FC8A538CC3FF





能登半島へボランティアに行ければ良いのでしょうが、道路事情が悪く激しい渋滞との事です。行くと迷惑になりそうなので僅かばかりの募金で勘弁させて頂きます。

色々な方からご心配を頂いていますが、とりあえず上越は大丈夫です。八海丸も生活も大丈夫です。ご安心下さい。
まだ時々地震が起きていますので今後も油断せず様子を見ます。


港の船揚場にも波が上がりましたが八海丸には被害は有りませんでした。津波予測3メーターにはなりませんでした。1メーターくらいだったと思います。おかげで助かりました。


海水浴場の浜線の道路が津波で埋まってしまいました。
9BB5CBF7-589A-403E-808D-23D3CF61EEFE


どこが浜でどこが道路か分かりません。
B6C81BC8-6E82-4D1F-B60A-CF781D9BD1C5


車が流されていなければ良いのですが。

BF0BA092-DB11-460C-AE10-E1E3DC82A48E

↑このページのトップヘ