タグ:日本海

2025年 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今後一週間くらいの海況見込み     (有間川漁港付近のみ)    
用語説明
出船は出来るでしょう。ーーーーーー確率95%以上 (出船を保証するものでは有りません)
出船は出来るかも知れません。ーーー確率75%以上
出船は微妙です。ーーーーーーーーー確率50%
出船は無理かも知れません。ーーーー確率25%未満
出船は無理でしょう。ーーーーーーー
確率5%以下
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

月 暑い日が続いていますが海上は風が心地良く吹いています。

11日(金)  船は出来るでしょう

12日(土)  船は出来るでしょう

13日(日)  船は出来るでしょう

14日(月)  船は出来るでしょう

15日(火)  出船は出来るかも知れません

16日(水)  出船は出来るかも知れません

17日(木)  船は出来るでしょう

18日(金)  船は出来るでしょう

19日(土)  船は出来るでしょう

20日(日)  船は出来るでしょう

21日(月)  出船は出来るかも知れません

22日(火)  船は出来るでしょう

23日(水)  まだ分かりません。
24日(木)  まだ分かりません。
25日(金)  まだ分かりません。
26日(土)  まだ分かりません。
27日(日)  



又、8/1からマグロキャスティングをやります。群れは沢山有ったので十分狙えるでしょう。それまでキハダ狙いのキャスティングや他にブリジギングもやっています。お出で下さい。


7/4から7/31の間のキャスティングはキハダやビンナガ、メバチマグロ狙いになります。走り回って群れを探します。もしクロマグロがヒットしたらキャッチアンドリリースでお願いします。
クロマグロキャスティングは8/1から再開します。お楽しみに。





(天気図はウエザーニュースとお天気.com、風予報はGPV予測他を参照)
-------------------------------------------------------------------------------------
一か月予報 (気象庁発表)
7月5日から8月4日まで

気温  
高め低め
   
降水量 少な目

日照   多目

との事です。






2025年 キャスティング 予約表 
 説明
記入無し-------  まだ予約無し又は定休日
 空き有り--------  予約4人以下
 少し空き有り----予約6人以下
空き無し---------- 予約8人満員
注、2人様から出船します。

ジギングタックルも一本有った方がよろしいかと思います。

2025年 

再再度、8/1からマグロキャスティングをやります。群れは沢山有ったので十分狙えるでしょう。それまでキハダ狙いのキャスティングや他にブリジギングもやっています。お出で下さい。
  
月 全国で5tでマグロ再開です。

1日(金) キャスティング  空き有り
2日(土) キャスティング  少し空き有り
3日(日)    キャスティング  少し空き有り
4日(月)    キャスティング  空き有り
5日(火) 
6日(水)
7日(木)
8日(金) 
9日(土) キャスティング  空き有り
10日(日)    キャスティング  空き有り
11日(月)    キャスティング  空き有り
12日(火) 
13日(水)
14日(木)


又、8/1からマグロキャスティングをやります。群れは沢山有ったので十分狙えるでしょう。それまでキハダ狙いのキャスティングや他にブリジギングもやっています。お出で下さい。


今日は朝は雨が降っていましたが、日中は晴れで天気が良い1日でした。でも北寄りの風は冷たく暖かいとは言えない日でした。海はうねりが残っていましたがほぼナギでした。海は濁りが残っていました。
魚の活性は低かったようです。潮もあまり動いてない感じでした。ワラサ、ヒラマサのヒットは有りません。

IMG_2724

遅い時間に食って来ました。市内のK山様のクーラーボックスです。
カサゴメインですね。ホッケも2尾見えます。
IMG_2725
ホッケもカサゴも大きいのがいました。

次からスルメイカも狙います。ジギングタックルで結構ですがプラヅノも準備して下さい。



今日は朝方雨と風がひどくて波も立ちましたが午後は晴れてナギになりました。
ジギングはヒラマサが良くヒットしていましたし大きいワラサも釣れて良かったです。

大町市のI藤様とヒラマサです。前半好調でしたが後半はちょっとヒットが止まってしまったようです。それでもヒラマサ3本も釣れれば良かったのではないでしょうか。
IMG_2716
同氏のジグです。どちらもヒットしました。
IMG_2717

東京都のM様とヒラマサです。4本も釣れていました。後半の方が好調な感じでした。
IMG_2718
同氏のジグです。
IMG_2719


太田市のS口様とワラサです。今日一の大型です。もう少しでブリかな。引きが結構強かったようです。
他にヒラマサや根魚も釣れていました。
IMG_2720


今日はヒラマサが全部で10本くらい釣れています。好調でした。大きいワラサも釣れて良かったです。
ヒラマサはまだ3キロくらいですがこれから大きくなるでしょう。楽しみです。





今日は天気が良く暖かい一日でした。海はナギです。

ナブラです。かなり大きい規模です。
 IMG_2691

糸魚川市のY山様とブリ11キロです。今日一のブリです。
IMG_2683

糸魚川市のU野様とブリ10キロです。
IMG_2685

長野県木曽村のS川様とブリ10キロです。
IMG_2687


ナブラキャスティングは難しいです。トップでヒットさせると楽しめるのでしょうけどね。

以前ワラサナブラが発生した時にジグでは釣れず、フローティングミノーのキャスティングで良くヒットさせた事を思い出しました。


まだ佐渡でもブリが採れています。2月もブリジギング です。

今日も風が吹いています。沖の方は波が高くなっています。

97B17373-7538-4BBF-BE15-839B8784E232
 明日明後日も風が吹くようです。日曜日からは収まり月曜日は出船出来ると思います。ジギングでブリを狙いにお出で下さい。大型ワラサやヒラマサも釣れます。


今日は良い天気でした。海は風も吹かずナギです。

ミヨシのO山様にヒットしています。
 09B656AF-BE25-4B71-885D-C6574C1FB96B

市内のF井様にワラサでした。
次はブリでしょうか。
A4DD3D30-BDC9-4755-89D6-0047FC2D0A08

同氏のクーラーボックスです。ワラサとキントキとカサゴ等の根魚でした。
09C0AFE4-8F8D-415E-8A11-9B75D2BF9C1F


他の方にはヒラマサ3キロやカサゴが良く釣れていました。ソイやキントキやキジハタも釣れていました。
ブリの顔が見られず残念でした。次は釣れるでしょう。

 

FA9C84B6-A3ED-4570-9725-30D297889181


今日はよく晴れましたが風は収まらず波も高い状態が続いていました。

ジギングではヒラマサやワラサが釣れています。

川崎市のO山様にヒットです。ヒラマサやワラサが釣れていました。
DSC_1562


長野県のY崎様にヒットです。
DSC_1566


クーラーボックスです。ヒラマサとワラサです。
DSC_1571



群馬県のH川様にヒットです。
DSC_1565


クーラーボックスです。ヒラマサ ワラサ サワラでした。
DSC_1572



大物と思われる強い当たりも数回有りましたがいずれもヒットには至らず残念でした。

波の高い中、皆様頑張りましたね。お疲れ様でした。




海は昨日よりもナギです。暑い日になりました。
今日は全体的に型が良かったです。ブリも先遣隊が来ているかも知れません。

長野市のK林様です。抜き上げちゃった。
0EFD0F80-243F-4405-AFCC-EA8264AA7D6C

K林様でした。良いワラサです。
AFFAFEF1-FE83-404E-BA8E-07EEFAB9A55C
ワラサ頂きました。

桐生市のK村様です。もう一本は船下に潜られてしまいスレて切れてしまいました。
2621192C-089A-4203-81EE-2F2B597A6347


長岡市のM橋様とワラサです。
7CA0D863-2A16-4EA0-B07D-6BC6428A4311


 市内のE尻様もワラサヒットでした。
17357F93-3F10-41B4-8D9D-EC3F137E80DD
 
他にもレギュラーサイズワラサや根魚は釣れています。
ワラサは型が良くなって来ました。大きいので6キロサイズです。ブリが近付いています。
海面水温は21.7℃になりました。



 



昨日の風は止んでいましたが波は少し残っていました。海は徐々にナギになりました。

市内のU木様です。マトウダイとキントキです。型が良くて美味そうです。
9C7BFEB0-D54E-42A9-8EFC-F100C0D5FB34
 
今日一のヒラメです。デカかったです。
FFC0AE7B-043B-4A5E-A631-8C8A72116A72
 
同氏のクーラーボックスです。ヒラメは沈んでいます。ワラサも2本釣れていました。
9F3C43E9-033A-43A9-9160-B13F4FCFE794


長野市のO平様とヒラメです。これも大きかったです。
41B2DBA2-8AA3-4F86-AF5B-8EF1A9692B62
 
終わり頃ヒットしました。5キロくらいです。久々の良い型でした。
56148DFF-CBF2-48C6-BE18-04AF7675A2C4
 
同氏のクーラーボックスです。ヒラメはやはり沈んでいます。
02D2E694-9D31-4792-8F85-587DAAD48F6B
 それにしてもヒラメは大きかったです。U木様とほぼ同時ヒットでした。

他には長野市のK宮様にワラサが2本釣れていました。良かったです。



 

↑このページのトップヘ